1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

どうも!いろはです😊



ファイナンシャルプランナー事務所で
「賢い家計管理術」
取材をした際にお聞きしたお話です!



実は最近、

家計の見直し
話題になっているそうです。



2歳の双子の はる と ゆき の
将来のことを考えると
わたしも他人事とは思えません。



お話を聞かせてくださったのは
家計管理のプロ、Mさん(42歳)。



なんと!

 


袋分け家計簿
たった半年

貯金額が3倍になったそう✨

 

 





具体的な内容
教えていただきました!



まず、月の生活費
15万円の内訳から。

  • 食費と日用品:5万円
  • 光熱費:2万5千円
  • 交通費:1万2千円
  • 夫婦の小遣い:3万円
  • その他雑費:3万3千円



特に重要なのは
袋分けの方法。

  • 給料日に現金を引き出す
  • 専用の封筒に分類
  • 残額を見える化
  • 使い切ったら終了



これだけでも

効果は絶大だそう!



でも!

 


さらに賢い使い方

があるんです。

  • 食費は週単位で小分け
  • 日用品は月2回に分割
  • 外食費は別枠で管理
  • 予備費は必ず確保



Mさんによると
見える化することで
無駄遣いを

自然と防げるそうです。



ボーナス時の
使い方もポイント!

  • 半分は強制貯金
  • 4分の1は予備費
  • 残りを自由に使用

 


我が家でも
まめ(愛犬の豆しば)の
トリミング代なども
計画的に積み立てられそうです。



早速始めてみようと思います😊



みなさんの家計管理術も
ぜひ教えてください!



コツコツ貯金
素敵な未来
作っていきましょう🌟



それでは ✨

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪