1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

こんにちは!いろはです😊



大手ハウスクリーニング会社で
「里帰り出産と

実家のお掃除事情」

について取材をした際のお話です!



お話を聞かせてくださったのは
妊娠8ヶ月のPさん。



なんと!


実家に里帰り中
両親の留守を狙って
キッチン掃除を決行したそう。

 

 





理由は...


「まだキレイだから」

 

とお掃除を阻止される
お母様への配慮から。



特に気になったのは
流し台の排水溝。



なんと!

 

10年以上
本格的な掃除をしていなかった

可能性が!



最初は...

 

重曹とクエン酸で
チャレンジしたものの…。

これは...

 

プロの力が必要だと判断して
清掃会社に依頼を決めたそうです。



2歳の双子の はる と ゆき も
実家に行くと
同じような状況になるので

我が家も他人事ではありません😅



Pさんが教えてくれた
こっそり掃除のコツはこちら。

  • 両親の外出時を狙う
  • 掃除道具は持参する
  • 掃除跡を残さない
  • 自然な仕上がりを心がける



実は清掃会社の方も
こんなケースはよくあるとか。



里帰り出産中の
プロによる掃除のメリット
はこんな感じ。

  • 赤ちゃんを迎える準備になる
  • 徹底的な除菌ができる
  • 両親の負担にならない
  • プロの技術で短時間で完了



Pさんは

 

「両親のプライドを

大切にしながらも
赤ちゃんを

迎える準備をしたい」

 

と話します。



みなさんも里帰り出産で
似たような経験ありますか?



もし良いアイデアがありましたら
ぜひ教えてください😊

 

 

 

ちなみに!

 

 

家事の時短のために

我が家もプロに頼っています。

 

我が家の御用達のこちら、

めちゃくちゃ安心できますよ♪

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

 

 

さらに!

 

 

キッチンの生ゴミ整理には

我が家でも大活躍中の

こちらのアイテムが最強です♪

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶人気の短編マンガまとめ

マンガでわかる
お悩み解決ストーリー集