1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

こんにちは!いろはです 💕



ある主婦向け雑誌の取材で発見した

驚きの掃除術

をシェアさせていただきますね ✨



我が家も...


2歳双子の はる と ゆき の
お風呂上がりの後片付けは
毎日それなりに大変 😢



まめ(愛犬の豆柴)のケアと
合わせて大忙しです。



そんな中...

 

プロの掃除アドバイザー
Tさんから聞いた

衝撃のアイデアが話題に。

 



なんと!

 

粘土ベラを使った
浴室掃除なんです 😲







「実は...

石鹸カスの除去には
柔らかいプラスチック製の
道具が最適なんです」


そう語るTさんの表情に
確信が見えました。



取材中、実演も
見せていただきました:

  • 優しくこするだけでOK
  • 傷つく心配なし
  • 水洗いで簡単に流れる
  • 手が疲れにくい




特に驚いたのは、

たった2分で

浴室イスが見違えるほどピカピカに!

 



思わずメモを取る手が
止まりません 💫



他にも意外な掃除術を
教えていただきました:

  • カッターの刃でウロコ汚れ
  • 歯ブラシで目地掃除
  • メラミンスポンジの活用法
  • 重曹の使い分け




意外と身近な物で
十分なんですね 😊




Tさんおすすめの
浴室掃除ルーティン

  • 使用後は軽く洗い流す
  • 週1回はしっかり掃除
  • 換気を忘れずに
  • カビ予防を意識




さらに驚きの事実!

 

プロの清掃会社でも
実は粘土ベラを使っているとか!



「道具は高価なものより、
使いやすいものを選んで」

というTさんの言葉が印象的でした 💕



みなさんも、

お掃除グッズの新しい活用法や
意外な掃除術があったら、
ぜひ教えてくださいね 😊



追伸
この取材がきっかけで、
我が家の浴室掃除が
グッと楽になりました!

新発見に感謝です ✨

 

 

 

 

ちなみに!

 

家事の時短のために

プロに頼るのも一つの手です。

 

我が家も御用達のこちら、

めちゃくちゃ安心できますよ♪

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶人気の短編マンガまとめ

マンガでわかる
お悩み解決ストーリー集