1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

こんばんは!いろはです 💕



主婦雑誌での取材で出会った

床傷対策の神ワザ

をシェアしますね ✨



2歳双子の はる と ゆき の
おもちゃやイスで傷だらけ
なっていくフローリングに
日々悩まされていました。

 

 





取材先の主婦サークルで
出会ったベテランママの
Sさんが教えてくれた
驚きの対策が素晴らしくて!



「フローリングの傷、
諦めていませんか?」


その一言から始まった
Sさんの床守り講座 🏠



なんとSさんは

元インテリアコーディネーター。



3人のお子さんを育てながら
ピカピカの床

20年間守り続けているそうです!



その秘訣は...


イス脚カバーと

イス脚キャップの

最強コンビ



この組み合わせが
絶大な効果を発揮するとか 💫



使い方はこんなに簡単

  • イス脚キャップを先に装着
  • その上からイス脚カバーをかぶせる
  • 定期的に汚れをチェック




これだけで、あの嫌な
キィーッという音も消え、
床の傷もピタリと止まるそうです!



取材後、わたしも早速
100均で揃えてみました。

 



まめ(愛犬の豆柴)が走り回る
リビングのイスにも装着完了 🐕



すると驚きの効果が!

  • 引きずり音が激減
  • 新たな傷がつかない
  • イスの移動がラクに
  • 見た目もスッキリ




Sさんいわく、

この最強コンビのポイントは

二重構造。



キャップが傷を防止し、
カバーが摩擦と衝撃を
吸収するんです。



さらに、

 

フローリングケアの
プロ技も教えていただきました。

  • 3ヶ月に1度のワックスがけ
  • 水拭き後は必ず乾拭き
  • 湿度管理も大切




わたしも早速実践したところ、
はる と ゆき が走り回っても
床への影響が格段に軽減 ✨



みなさんのお家でも
試してみませんか?

 

 

 

 

 

 

▶人気の短編マンガまとめ

マンガでわかる
お悩み解決ストーリー集