こんばんは
前回当たったタペストリー用の額縁を取り寄せてもらっています。
こんなことなければ額縁専門店に行く機会なんてなかったので斬新。たのしみ。
今日は雑記。
てかピグ。
ついおとといの12/2にアメーバピグのPC版が終了したと聞いて。
遊びつくした感があったのでそれほどショックは受けなかったのですが、
昔のこのブログでは散々ネタにしてきたので少し寂しさはあります。
終了する前にちょっと開いてみたら自宅、汚部屋すぎて草。
ガンガン課金してた覚えがあるので、全部飾りたかったんでしょうね...(他人事)
外。
そういえば色んなコラボしてましたね
ミクさん、まどマギ、キティさん、ぼのぼの、テレ朝、にゃんちゅうなんかも
なんか黒歴史も掘り起こしそうであまり振り返りたくもないですが色々ありましたね
ここまでコラボや服や家具が豊富でガシガシ動かせる着せ替えゲームもなかったけど、やっぱ重いのとフラッシュが時代の流れに逆らえなかったんだなぁ![]()
まぁ、しょうがないね。🈡
.
こんにちは
M.S.S ProjectさんはYouTubeとニコニコ動画で上げる動画とかサムネとか結構違うのでそれもまたたのしいです
数年前のアニメイトカフェには無かったなぁ
商品も勿論だがどういう形式なのか気になる
そうだ!記事にする名目でくじ引こう!(でも単純に欲しい!)
色々と仕様を買いながら調べてみました
アニカフェスタンドハレザ池袋(やはり長い)では
ドリンクを頼む際に同時にくじの有無や回数を聞かれます
↓
ドリンクとくじ両方のお会計をします
↓
くじを引き景品交換
↓
ドリンクを受け取る
みたいな流れでした
まずお会計を済ましくじを引きます!
今回は12回引きました!なんだかんだ言ってA賞欲しかったので...引いた方のツイートを見ながら確率予想して回数決めました
何分初めてなもんで引いてる時は写真撮れず...
くじ引きながらあれ?これ何枚目?わからんくなった(笑)ってなってました
心配だったのでくじの枚数を自分で数えてから開けました
開けようとしたら店員さんが「手伝ってもいいですか?」って聞いてくれたので、お願いしますって頼みました
空いてたからどっちでも良かったけど、混んでたら詰まっちゃうもんね〜ありがたき
ホッチキスで止まっててそれをベリベリしながらやること12回...
いつも大体くじ引いても上位賞でないので、思わずおぉ...って言ったら店員さんもおめでとうございます〜!!って言ってくれたのでうれしかった(小並感)
結果は
A賞:1
B賞:3
C賞:8
でした!
B賞とC賞はランダムなのでカゴに商品が沢山入った中からつまんで選びました
A賞も袋に入ったタペストリー10本くらいの中から1本選びました
そうして商品を渡されドリンクも渡され
ドリンクの写真を撮り、そこらへんに座り(池袋公園内には座れる石みたいなのが色々あります)
タペストリーの絵柄ちらっと見よ〜って開けたんです....
なんかタペストリーにしては絵柄保護の紙が入ってたんです...
丁寧だな〜って思って
もう少し広げてみたら....
直筆されてたんです....
激レアバージョン✌🏻('ω'✌🏻 )三✌🏻('ω')✌🏻三( ✌🏻'ω')✌🏻
池袋公園で脳内で暴れかけました...レアと直筆に弱いオタクなので...
1名しか当たらないならものなら堂々と写すんだけど、見る限り複数名に当たるっぽいので、当てた人のお楽しみってことで....
サインはプリントされているので、それぞれのメンバーが直筆でコメントやイラストなんかをかいています 当たったことに対するコメントなんかも。
飾るつもりでタペストリー当てたのにこれじゃ勿体なくて飾れんがな。嬉しい。
開ける前は普通のアニカフェでバラのトレーディンググッズ買った時のように梱包されてます
ランダムに取ったのに缶バッジはコンプリートを2つセットで揃ってました
毎回絵師さんが異なるのでそれも楽しみかも
こんな感じ
たまに運が良いのも。。。嬉しいですね
こんにちは
昔からニコニコの実況動画は好きなのですが特にここ1年で観るようになった私です
なにやら池袋のアニカフェが新しくできるようで
しかも最初のコラボがM.S.S Projectさんだと...
行きましょ〜
なにやら池袋公園にあるらしい....
!!!
池袋公園に家が建っていた...
と思ったらアニメイトカフェスタンド Hareza(ハレザ)だった───────。
新しくハレザ池袋という施設ができたので、その前の公園にできたらしいです。へぇ〜
フードは提供せずドリンクのみのスタンド形式になってます。アニカフェキッチンカーが常駐してるような感じですね
ちょうど行った日にバスのイベント?みたいなので公園内にバスが入ってきてますが、普段は人だけです。
ほんとに公園内に建ってる感がお分かり頂けるだろうか....
MSSPさんと一緒にドリンクが撮れるフォトスポット付き〜後ろは道路なのでそんなに広くはないですがいいですね
アニメイト池袋本店からすぐ近くなので行きやすさ抜群です
予約抽選で当選したメール片手に並びます
5分ほど早い時間だったのですが、空いてたので早めに買わせて貰いました 寒かったからありがたかった
左の方に並んで右でドリンクを受け取る形です
コラボでないドリンクも売ってたので普通のお客さんも多分それだけなら予約しなくても買えるっぽいですね
というか店員さんの対応が今まで行ったアニカフェで一番良かった気がします、また来たくなる
ブルー系のドリンクは光に当てると映えるので外で買えるのはいいですね〜
『もう我慢出来ない!』
FB777の食うか食われるかのおでん和風スープです
スープです(強調)
寒い時期にぴったり〜ランダムに具が入ってるそうですが卵が入ってたので嬉しかった
複数杯注文すると細長いカゴを貰えるので嬉しい
ゴミ箱は無いので飲み終わったらお店に渡します
撮り忘れたけれど勿論アニカフェと同じくコースターが貰えます
次回はくじを引きます
こんにちは。
最近寒くなってまいりました。辛い。目の日。
なんと今日も片付け
片付けにはある程度の知識がいるかなぁと今まで色々な本に手を出してきました。
その中で感じたのが
◎漫画や写真多めがいい。
片付けもめんどくさいのに文字ばかりだと飽きますね。ハードルは低くいきたい。(願望)
◎捨てるをメインにしてるのがいい。(収納や整理テクニックメインではない)
モノが多すぎることが原因なのに、収納や整理ばかりに重点を置くと結局片付けたつもりなのに綺麗になっていないという現象になりあまり変わらないため。
そんなかで良きかも〜
って感じた本をぽつっと紹介。
わたなべぽんさんのエッセイ達です
「ダメな〜」は、汚部屋からの過ごしやすい部屋に至るまでのモノの捨て方のメインの話、
「面倒くさがり〜」は、過ごしやすい部屋をどうしたら維持できるのか、めんどくさい掃除をどうやるかがメインの話です
このエッセイのいいところはプロローグから幕間にあとがきまでオールイラスト&漫画でめんどくさがりに助かります。また、面倒くさがりを客観的に見ており、汚部屋の人はこんな生活あるある等をまとめてありそこだけみるのも楽しい
汚部屋の失恋ばかりの主人公が片付ける度に隣人と恋に落ちていくみたいなことになっているので好みはあると思います。どうあがいてもリア充。
有名な片付けテクニック本だけあって、片付けする前にやることとか片付けの順番等などの知識としては分かりやすいかなと思います。
捨てるより大切なこととして、本当に必要なモノを選ぶことを重点として書かれています。モノの適正量とかとても為になる。
結構お洒落なモノたちが登場してますが、参考として見るのもありかと。
こんな感じです。どれも新刊ではないから図書館とかにもしかしたら置いてあったりなかったりするかも。
ハードルの低い片付け本をこれからも探したいですね(:3_ヽ)_





















