本日日曜日は日本株の結果です。

 

1/5からの変化率になります。

 

 

TOPIX-2.14%に対して-0.84%とマイナス圏でした。

 

合計では次のようになっております。

 

 

苦手なバリュー株の流れという事で、銘柄選びは難航しております。

 

何故苦手かというと、2006-7年以来の相場付きだと思うので、もう忘れてしまったんですよね笑

 

2012年暮れから8年間続いた株のイージーモードは完全終了ですね(;'∀')

 

 

新たな銘柄としては

 

5423東京製鐵 脱炭素で高炉から電炉への移行に期待できるバリュー銘柄。22.3月の営業利益予想7.7倍と文句なしです爆  笑業績が良いです。PER6.0倍 配当利回り1.88%

 

 

7198アルヒ 業績と株価が逆行しているバリュー株。フラット35廃止リスク有り。PER6.8倍配当利回り6.02%

 

8306三菱UFJ 金利上昇局面で物色の中心となるべきメガバンク。PER8.4倍 配当利回り4.4%

 

9101郵船 2006-2007のバリュー株選好時に鉄の後に買われた。PER2.2倍 配当利回り10.65%

 

その他、ヤマノコウギョウの代表格、1605INPEXと5713住友金属鉱山などです。

 

今回は外しましたが7011三菱重工業なども活躍する事が多いですねおねがい

 

あと、愛知銀行と中京銀行はすでに動意付いていたので外しました。

 

 

岡三RSSがメンテ中なのでデータの取得が出来ないですね(;'∀')

 

これらの銘柄を買い、コールレシオスプレッド、コールカレンダーレシオスプレッド、コール裸売りなどを挟んで臨む戦略で臨もうと思っています。デルニューではなく、デルタ0.70~0.75くらいヘッジでデルニュ~の感覚だと思います。

 

使用しているSBI証券のオプション売り枠は50枚ですが、法人口座は10枚しかないので裸売りを多用することになりそうです。

 

コール裸売りならただの現物カバードコールですね。

 

苦手な局面で相場が荒れそうなので、本当は休みたいんですが笑

 

喰うならやらねば(トホホ

 

(追記)

 

このツイートを見ると7198アルヒ買い持ちは時限爆弾を抱えているような物?という感じでしょうか?

よって外しました。

 

 
23時になりましたが、RSS止まったままです。
 
銘柄1518・1605・5423・7203・7337・8058・8306・8591・9101・9268+2294・25935(優待をあえて取らない投資法)となりました。
 
 
他に検討しているのは2914JT・5713住友山・8591オリックスです。
 
三菱商事は風力発電事業とダブルで期待(;'∀')
 

 

ポチッとな爆  笑ご協力お願いします(人)

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 株 スイングへ