明けましておめでとうございます。
本年は皆様の爆益を祈願するとともに、当ブログも今まで通り更新していきますのでよろしくお願いいたします。
さて、本日土曜日は米国株の結果です。
先週末比、S&P500+0.87%に対して1.75%とアウトパフォームとなりました。
個別では、どの銘柄もまんべんなくプラスですね。
一方、S&P500とナスダックの比較では、1か月前と比べて
S&P500 105.88
ナスダック 103.19
と、ハイテク株は劣勢となっております。
このポートフォリオは変更することなく、来年も継続する予定
グロース株に関しては、2-3年前にアメリカでPSRという株価指標が考案され、割高グロース株の高すぎると思われていたバリュエーションに一応の根拠が与えられた、という動きがここ最近のグロースブームでしたが、その動きも一巡した可能性があり、慎重に見ていく必要がありそうです。
ただ、当ブログの見解は、政治の無限サポートがあるのでまだまだ長い上げ相場が続く、というものでした。財政政策の比重が増しているため、テーパリング後もマネーサプライの増加は続きます。
アメリカ株の場合、情報不足による個別株投資の難しさを痛感しており、はっきりとした投資の方針が定まらない、という状況でもあります。情報量は日本株の1/100程度、TWITTERの某氏名付けて闇鍋投資という感じですね(;^_^A
現時点では、
日本株に向いている人
株が上手い
勝つための努力は惜しまない
個別株で大きく資産を増やしたい
(あるいは)デイトレが好き
アメリカ株積み立てに向いている人
結果は運任せになるが受け入れる事が出来る
大勝ちしなくとも、周りと同じで構わない
努力はめんどくさいので人生を楽しみたい
(あるいは)アメ株に精通していて上手い
という感じではないでしょうか?
ポチッとなご協力お願いします(人)