さて、今週の結果です。

 

今週も土曜日は米株から。

 

今週は取り上げている銘柄に悪材料が出ました。

 

まずはPYPL

 

 

ペイパルはピンタレストを450億ドルで買収と伝わり、大きく売り込まれました。

 

なんでピンタレストなんか買収するんだ?という感じで、270ドル台から240台まで下落しております。

 

自分のポートフォリオに欲しくもないピンタレスト株が組み込まれるという事なので、じゃあPYPLも外してしまえ、となりますね。

 

PYPL買えばいいのかな?とも思いましたが、正直言って、よくわかりませんでしたw

 

次にSNAPですが、こちらはさらにきついです。

 

 

アップルのプライバシー基準変更を受け、4Q予想がさえず、株価26.59%安、との事です。

 

MTCHなども売られていますね。

 

更に、FBも大幅安

 

 

グーグルも影響を受けていて弱いですね。

 

これによって、スナップの下落はは昨日のナスダック安の震源地となってしまいました。

 

 

この結果、監視銘柄はこのようになりました。

 

 

先週末比、ナスダック+1.29%に対して+0.83%と劣後しています。

 

PYPLとSNAPを外し、第4期は1週間で終了する予定です。

 

代わりの銘柄としては、

 

・DXCM

・MQ

・DOCU

 

あと、グロテク株ではありませんが、

 

・DIS

・V

・MA

・LMT

・UNH

・VOO

 

などが候補です。

 

実をいうとMTCHが第一候補だったのですが、昨日のSNAPの材料で様子見となりました。

 

次の決算発表を見極めたいところであります。
 

あまり手を広げる位なら、QQQとVOOを買っていった方がいいような気も致します。

 

 

とりあえず、PYPLとSNAPを外し、VOO・DXCM・DOCUを入れてこうなりました。

 

 

VOOは言わずと知れたSP500連動のETFですが、SP500が21.00%高に対して21.36%とアウトパフォームしてるのが光っていますね。

 

信託報酬マイナスですか笑

 

詐取社会であるわがニッポンでは絶対に起こらなそうな現象です。

 

確か信託報酬ゼロだけでなく、取引所FXの様に、何かボーナスのような物が付く様になる、と聞いたことはありますけど、、、

 

日本の様に税金を取るのではなく、こんな風に還元しまくれば国民が豊かになるんですね~

 

増税によって経済の好循環を作り出す、とか意味不明な事を言ってるようでは、全く勝ち目がありませんw

 

QQQとVOOとTSLAとBITCOINだけでいいんでね???という気もしますが、まあこんな感じで行ってみます。

 

明日は日本株の方を見てみます。
 

 

 

ポチッとな爆  笑ご協力お願いします(人)

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 株 スイングへ