さて、今日は日本株の方を見てみます。

 

まず、全体ではこうなりました。

 

 

TOPIX1.89%にたいして1.4%と劣後しました。

 

先週末比ですと、TOPIX3.12%に対して3.29%と、ほとんど変わりません。

 

銘柄を成績順に並べたのはこちらになります。

 


 

仕掛けられた川崎地質がダントツの1位、その他、資源リサイクルのテーマに乗ってエンビプロ、月次好調で反発のスノーピークなどが成績上位でした。

 

本決算で下落の良品計画、2Qはいつもぱっとしない9326関通などが下位でした。

 

金曜日に3355クリヤマが上方修正を発表しましたが、まだ四季報予想には届いておりません。株価はどんな反応を見せるでしょうかね?

 

全体的に見て、個人投資家銘柄はぱっとしない展開が続いていますね。

 

第3回はこれにて強制終了とさせていただきます(;^ω^)

 

成績はこんな感じ。

 

 

第4回は

4492 4673 6191の3銘柄を外し

5702 7433 8473の3銘柄を組み入れてリスタート

 

イナゴタワーになった4673、新社屋の費用計上が怖い4492などを外しました。

 

海運系の9384内外トランスラインは長期の成長を見込んでとりあえず残しました。

 

いずれにしても、ヘンテコ経済政策の岸田・高市日本と比べて、アメリカの政治の安定感は圧倒的で、アメリカ株の方が魅力を感じます。

 

アメリカ株メインにしておけばよかった。。。滝汗

 

 

それでは皆様、また来週頑張りましょう!

 


 

 

ポチッとな爆  笑ご協力お願いします(人)

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 株 スイングへ