10月相場が始まりました。

 

NYダウ33843.92-546.80

ナスダック14448.58-63.86

S&P500 4307.54-51.92

 

アメリカ株は大きく下げました。

 

ヘッドアンドショルダーズのネックラインはナスダック=割れ、S&P500はアメリカ時間では耐えていましたが、日本の時j間のCFDでは完全に割れています。

 

まず、米株で積み立てていたidecoは先週、日本債券へ移し終わり、アメリカ株は持っておりません。

 

日本株が少しありますが、買いと売りを等量ずつにしているのでほとんどリスク無しにしてあります。

 

配当再投資、月初買いなどのイベントがあり、買い戻しをはさみながらの下げなので、今回はショートでは取れませんでした。

 

TWEETしましたが、買い5%位、売り6%位でお昼時点でプラス10万円位でした。

 

外人投資家は日本の政治家の動きを想像以上によく見ておりますね。

 

財務省役人はというのはとてもプライドが高い人たちですが、自身の収入は1000万円ちょっとくらいしかありません。

 

自分たちを頂点とする残り全員平等社会を理想としているので、私たちは働いても雀の涙ほどの給料や年金しかもらえません。

 

よって、株式投資家のような人達が成り上がるのを極端に嫌う性質をもっており、この暴落を見て内心「ザマ〇ミロ」と思っているかもしれません。。。

 

更に、東大法学部は極度の経済音痴の集まりであり、過去ずっと間違った経済政策をして日本をダメにしたという過去があります。

 

「日本経済が悪化するのは困るが、なるべく金持ちは生み出さないような政策」という珍妙な政策は、彼らのこの性格から生み出されています。

 

今回の総裁交代はただの交代ではなく、財務省べったりの人が総裁になったという意味で株式相場にネガティブに働くことを恐れております。

 

なので、しばらく積極的に儲けることは考えず、リスクの低い手法だけを手掛けるように心がけたいと思います。

 

ローリスク投資は2年半~3年前やっていた時は月利1.5%位はありましたが、手法をネット上で晒されたりして徐々に優位性が薄れ、今は0.4%位しか期待値がありません。

 

でも、まあしょうがないです。

 

待ってればいつかチャンスは来るでしょうからね。。。

 

 

というわけで皆様、また来週。
 

 

 

 

 

 

 

 

ポチッとな爆  笑ご協力お願いします(人)

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 株 スイングへ