こんにちは
昨日のNYは休み!
ナイトセッションの日経平均先物は大幅高でした
上昇ピッチが速いですね。
3月の日銀会合から下げトレンドで5か月間下げ(30485→26954)
下げのペース3531/5=1か月平均706円
8/23からの上げは約半月(26954→30048)
上げのペース3094/0.5=月平均6188円
上げのペース/下げのペース=8.764
下げよりも上げの方が8.7倍も速いという、昔と逆になっていますね。
これだと1年のうち10-11か月間は下げ相場で、上げ相場は1-2ヵ月位しか無い、という感じでも指数が±0という事に、、、
まあ、日経平均先物を操っている人は多分「嫌がらせのプロ」なので、こういうのも計算ずくなのでしょうか
お手柔らかに頼んます(人)
個人的に、こういう大きく上がった後の高値波乱の展開、とても苦手にしております。
指数プレーに移行しているので、収支が荒れすぎてメンタルから崩れてしまうんですよね(;'∀')
今回もメンタルヤバいのでポジションは縮小の方向になりました。
去年よく見られたこんな値動きをイメージしていたんですが、どうでしょうか?
後、今日は日経225採用銘柄の入れ替えが発表されました。
ブログは記録用という意味もありますので、一応採用・除外銘柄のチャートも貼っておこうと思います。
採用6861キーエンス・6981村田製作所・7974任天堂
除外3105日精紡・5901東洋製罐・9412スカパーJSAT
落選は3092ZOZO
係数はキーエンスと任天堂が0.1で村田製作所が0.8だとか。
それでは皆様、また明日。
ポチッとなご協力お願いします(人)