た、タリバンショック
前場終了時点の日経平均27441.12(-536.03)
っというか、タリバンってこんなに株価が下がる材料だったのか
材料は他に大雨やコロナデルタ株感染爆発などもありますが、、、
金曜日の決算ポジティブ銘柄はこんな様子
※決算の良い悪いの判断は筆者の主観です
※決算が良くても株価が上がるとは限りません
6890フェローテック
7367セルム
9268オプティマス
がストップ高張り付き。
逆に7676グッドスピード
2092(-342)-14.05%と、売られました。
並みいる好決算銘柄の中では、ちょっと見劣りしますかね、、、
個別では、やはり9101日本郵船の強さが光りました。
この銘柄を優先(郵船)すべきでした。なんちゃって
これで決算がほぼ出揃いましたね。
マザーズ指数がこんな状態です。良くありません。
5月安値1042.82を更新して、どこまで下がるかわからない状態です。
ポートフォリオはアメリカ株ETFや、日本郵船、JFEHD、良品計画などの、マザーズの影響の少ない銘柄中心になりそうです。
それでは皆様、また明日。
ポチッとなご協力お願いします(人)