昨日の大引け後の動きですが、日本時間が終わるとすぐに中国市場が暴落ダウン

 

↓の位置

 

加えて、東京のコロナ感染者が過去最多2848人と報道されて雰囲気が悪化し、ダメダコリャーな雰囲気となりました。

 

アメリカは

 

ダウ35058.52(-85.79)

ナス14660.58(-180.14)

 

ダウはちょい下げ、ナスは結構下げ程度だったようです。

 

買いポジはそこそこ持っていたので、今日をもって7月マイ転してしまいました。

 

リート指数は大きく上げましたが、これをおっかなびっくり扱うのも難しいですね(;^ω^)

 

それでもここから何かトレードをしようというのであれば、私だったらばこのエントリーで紹介されているリートのトレード以外は勝てる気がしません。

 

2019年からの3年間程度でありますが、ずっと勝ち続けた実績のある投資手法であり、地味なので寿命が長く続くと期待しています。今後も期待が出来ると思います。

↓↓↓

 

対する個別株式ですが、深刻な「無観客営業」となっております。

 

今はアルゴがあるので売買代金は二兆円くらいまで行きますが、売買代金六千~七千だった頃より人口密度は低いのではないかと思いますね。

 

これを何とかしようという動きも何もなく、先行きは真っ暗闇であります。

 

まあ、自分で環境は変えることができないので、出来ることをするまでですね爆  笑

 

 

 

という事で皆様、また明日。

 

 

 

ポチッとな爆  笑ご協力お願いします(人)

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 株 スイングへ