こんにちは

 

金曜日に紹介した「プライム昇格有資格銘柄」ですが、現在7銘柄をウォッチしております。

 

4385メルカリ

4970東洋合成

6145NITTOKU

6890フェローテック

6957芝浦電子

7287日本精機

7906ヨネックス

 

ヨネックスが+11.53%上がっておりますが、テニス銘柄であり、東京オリンピックの開催と無関係ではなさそうな気がいたします^^;

 

よってTOPIX比で+2.53%というのは出来過ぎで、7906ヨネックスを除いた値、1.61%のプラス(対TOPIXで1.11%のアウトパフォーム)というのが実力通りの評価ですかねチュー

 

ここに新たに12銘柄の有資格銘柄が発見され、計19銘柄となりました。

 

新興市場→プライム

 

1407ウエスト

2497UNITED

2702マクドナルド

2751テンポス

2782セリア

2790ナフコ

4385メルカリ

4483JMDC

4970東洋合成

6145NITTOKU

6890フェローテック

6957芝浦電子

6960フクダ電子

7092FFJ

7716ナカニシ

7826フルヤ金属

8909シノケンG

 

東証二部→プライム

 

7906ヨネックス

7287日本精機

 

これらの銘柄の株価パフォマンスも、当ブログで監視していこうと思います。

 

銘柄ダービー(仮)のパフォーマンスは次のようになっております。

 

↓プライム昇格有資格19銘柄

 

A群とB群の成績がイマイチでお恥ずかしい限りですが、まだまだ続けていく所存でございます。

 

 

今週のマーケットですが、「8&9日にETF配当金捻出のための売り」という大きめのイベントが用意されておりますね(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

 

まあ、一応警戒はしますが、事前ポジが多ければさほど影響無いことも考えられますね(。ゝД・)b オッケィ

 

他に5日(月)が住友林業(1911)のPOの値決め日になりますね。

こちらは、参加はしておりませんが、動向は要チェックであります。

 

他には週末見たニュースで気になる物がありました。

 

 

 

投資家保護の観点からレバレッジ型の保証金率を60%まで引き上げる、という仰天ニュースが飛び込んできております。

 

なぜこれが問題なのかと言うと、現在日経平均が暴落した時に下げを止めているのは個人投資家のレバレッジ型ETF買いです。

 

なぜそんな事がわかるんだ?とおっしゃられるかもしれませんが、これはほぼ疑いようのない事実だと筆者は考えています。

 

保証金率アップによってその買いが期待できなくなると、、、www

 

この案を出した方はそんな事想像していないのでしょうねw

 

 

、、、というわけで、今週も張り切ってまいりましょう!

 

 

 

ポチッとな爆  笑ご協力お願いします(人)

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 株 スイングへ