テーパリング
①テーパリングのテ、が言及されて下げ
②ショートカバーで一気戻し
③日本時間になって売り直し
その後お昼休みに底打って反発して引けました。
日本の低知能アルゴが「テ」に反応して下げてますが、今後どうなるのかまでは、わかりません。
金利上げ&株上げのコンボ炸裂になったほうが先高感はありそうですが、それもどうなるかわかりません。
ただ、新興系はしばらくおててを出しにくいですね。
対するワタクシのポジションは、「上げについていけない時は、下げだけくらう」
そのものの展開でした。日本の個別株は悪くないんですが、四季報発売により底上げ効果が出てると考えられるので、予断は禁物です。
先月末時点の主力銘柄候補達とパフォーマンス(13:00頃)
平均+6.81%の上げ
13営業日でTOPIXを4.79%もアウトパフォームしてるとは~
一ヶ月のアウトパフォーム目標4%として、目標に届くことのほうが少ないんですがね。
引け後
引け時点では+7.13%(対TOPIX+5.02%)となりました。
非鉄&半導体セクターの4銘柄に至っては、平均+22%のプラス
その中の一番上げてる銘柄を安値でリリースしたのは秘密です
ヘタに難しく考えず、持ってりゃいいんですよ持ってりゃ~~
ただ、この銘柄構成でマザーズの影響が薄いのは、正直意外でした。
いつもは月末にこういう数値を集計するんですが、ブログ再開後一ヶ月ということで、週末に中間値を計算してみようと思います
それでは皆様、また明日頑張りましょう!