金曜日の米国市場は、弱い雇用統計を受けて長期金利が下落。
金利が上昇→好景気で株高
金利が下落→緩和継続で株高
という最近の法則通り、ナウ・ナスダックともに上げて帰ってきました(^^)
日経平均は、寄りは高かったのですが寄り天となり、後場ももみ合いで終始しました。
買い 3198 3377 3468 3482 6315 6997 9201
売り 3459 9702
買いと売り 9273
寄り天とはいえ、穏やかで平和な1日だったと言えるでせう。
9273、買いと売りで一回転出来ました。
J-REIT、3459の売り指しが刺さった分、3468を買ってポジを補充。
その他、バイク王を短期スイング狙いで買い。
アフコロは銘柄選択が難しいので、優待単元のみ集めています。
今日は3198を2000株と9201JAL100株買い。これでJALは500株になりました。
スポーツクラブ三社、コシダカ、クリレス、NATTY、アトムなどは購入済み。
オリンピック前後に第5波が来て喰らってしまうんでしょうか(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ
次は、DDHD、ゼットン、グリーンズなどを狙っています。
DDHD、優待利回りだけで7%もあるので、生き延びてくれたら面白そうですね。
串カツ田中も面白そうかな。
貴重な優待株なので、ぜひ頑張って生き延びてほしいと思います(^^)
追記)DDHDの優待利回りは3.5%の間違いでした(人)