チップス | スコットランドの毎日。

スコットランドの毎日。

スコットランドでのフツーの日常ブログです。

 

 

土曜日、家族で外食ランチ。

私は、小龍包でもつまみたいと思っていたのに
チビ子と夫は、ピザが食べたいと結束して
チェーン店のイタリアンへ。

 

真顔

 


チビ子は、ここのお子様セットが食べたい。
お子様セットでも
スターター、メイン、デザート&ベイビーチーノ
と、3コースです。

夫も、豪華なスターター付きで
好きなのを色々頼んでいました。


それはいいんですけど、
注文を言い終えたか、、、という時に
「おっと、忘れるところだった!」
と言うように、
「A potion of chips please」

必ず、チップス(イモ)をご注文。




これです。

image


ピザやパスタという炭水化物を食べに来ているのに、
イモはいるのか、いつも疑問。

しかも、頼んでおいて、半分は残すんですよ。




最近、友だち家族らとみんなで
中華を食べに行ったんです。
私以外、全員イギリス人。

チャーハンだのチャウ麺(焼きそば)だの
炭水化物をたっぷり頼んで
もちろん、チップス(イモ)もご注文。


このチップスを頼んじゃうのは、なんなんですかね?
とりあえず頼んどけ、的な。

イタリアンにしても、中華にしても
たいていの店には、メニューにチップスあるっていうのも...
それだけ需要があるということなんでしょうね。


最近、良いお店にも行ってないので
記憶が定かでないですが、
お星様が付いているような店は
チップスは置いてないんですっけ?
あるのかな?





とりあえず今回は、ダンナに

注文したんだから、全部食え
食べないなら、もう注文するな
イタリアンを食べに来てて
イモを注文するっておかしくない?

と責めたら、

イタリア人の方と食べに来る時は、
イモは注文しません

と言っていました。笑






日本で生活していて食べるジャガイモ 一生分を
私はこの10年で消費したと思われます。

もう体が、米の形じゃなくて、イモの形だもの。


そのうち
イタリアンや中華と一緒に
チップスが欲しいと思う日が来るんだろうか...

そんなことを思った、土曜のランチ。

 

 

 

滝汗