あけましておめでとうございます

 

 今年もよろしくお願いします

 

 

   

 

 

 

 

 

 

朝から荷物を積み込んで

私の実家へとやって参りました。

 

今年は雪見正月 … のはずだったのに

ここ数日の晴天で、道路の雪は消えていました。

 

暖房が完璧にされている寒い地方 = 実家は

我が家よりもずっと暖かいので

 

寒いだろうと着込んできた者にとっては

動けば暑くて汗ばむという

 

雪国あるあるの年明けです ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着いてすぐに夫と二人で

実家の裏にある神社に行ってきました。

 

さすがにもう人の姿は消えていましたが

 

子どもの頃から慣れ親しんだ場所で手を合わせたら

懐かしい記憶と感謝で、胸が一杯になりました。

 

口が広すぎて中味が丸見えの賽銭箱。

 

昔、雷が落ちて割れて穴が開いたのに

それでも枯れずに立ち続けたことから

 

御神木とされた杉の木が大きくなりすぎて

さすがに危険だとの判断で、数年前に切られた切り株に

 

今も賽銭を置く人々と、むき出しのままの賽銭が

それでもそのまま残されている、田舎の誠実と …

 

夫の実家地方なら、この状態に置かれた現金は

スグに盗られるだろうと夫と話し

 

それに染まりつつある自分の、その発想が恥ずかしく

今更ながら心洗われる思いがしました。

 

 

見ている「人」はいなくても

 

神様が全部、見ているのだと

 

 

 

 

 

 

 

帰宅して、寒いトイレに人感センサ-暖房を設置

脱衣場にも電気ヒ-タ-を設置

 

食事の用意、風呂の準備、洗い物に洗濯と動いていたら

母が何度も何度も言いました。

 

みな (全部) してもろうて、すまんなぁ~…。

 

ごめんよ。ありがたいことです。

 

ありがとう。ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当たり前のことをするだけで

感謝をしてもらえる我が身の幸せよ。

 

先日、叔父の葬儀で帰った時に

 

お湯が出にくくなっていた電気ポットは

これはパッキンの劣化が原因だから

 

新しいものを買うようにと進言したのに

 

私の応急処置で、少しマシになったと言って

古いものがまだ使われていたので

 

家事の不便が分からない弟には頼らず

姉ちゃんは決めました ウインク

 

この滞在中に新しいポットを買う。

風呂掃除用の便利な洗剤も買っておく。

 

柔軟剤も入浴剤も買って、快適化を図る。

 

 

 

今できることを、できる範囲で

 

  みなしていくで~!