世帯年収500万円家族3人暮らし

お母さん不満お父さん

夫は普通のサラリーマン

私はしがないパート主婦。

二人とも独身時代はかなりの散財体質札束

現在は他人が引くほど何も買いません

グー

5年前から本気で貯蓄に励み

現在の貯金額1,470万円お札

 

貯金2,000万円を目指し奮闘中。

人には言えないリアルな家計簿お届けします気づき 

フォローしてね…

 

 

 

 

 

お立ち寄りいただきありがとうございますぽってりフラワー

 

 



先日、寝る前に娘がこんなことを言いました。




不満「私、歴史の本は漫画よりも字がいっぱいのやつを読みたいんよね。」

(読めるんか?)






お母さん「え、良かれと思って歴史漫画かりてたけど……じゃあ字が多いやつにするわ。




 

 



 

 





そういえば今度祝日で学校休みだからその日図書館行こう~!」






不満「そうする!」





というわけで、娘と図書館へ行きました気づき





20冊(私のカードで10冊、娘のカードで10冊)全て娘の本を借りました魂が抜ける






で。好きなジャンルの本全部選ばせて、帰ってから読んでますチョキ




その間は話しかけられないから私の自由時間です。


そのために図書館に行っていると言っても過言ではない。






で、話の続きがありましておいで




不満「小学校の図書室にも歴史の本あるよ、人気がないからほとんど借りられてないけど。」





お母さん「じゃあそれ、好きなの借りたらいいやん!」





不満「いや~、それがさ。図書室の先生怖いんよね。前にも言ったと思うけど。」






確かに入学してからすぐ言ってた。


不満「図書室の先生めっちゃ厳しい。」


って。




まぁ、図書室で騒いだり、本破かれたりとか色々あるんやろな~……ってそんなに気にしてなかったんですけど爆笑





どうやらそういうのじゃなくて、





字がいっぱいある本とか、明らかに読まないだろう(読めないだろう)と言う本を借りた生徒がいると、返却の時に





(⚯🤏)←図書室の先生

「どんな本だった?感想を言ってみて。」






って絶対に聞くらしい。





で、生徒が


「うーん……😔💭」ってなると、






(⚯🤏)←図書室の先生

「ほらね。(読めなかったんでしょ。)」




って言って嫌な顔をするそうです。







そして、読めないだろうって本はそもそも貸し出ししてくれないものもあるそうです爆笑






\そんなことあるー?/







うちの娘が言ってることだからフェアな視点じゃないし、どこまで本当かはわかりませんが爆笑







でも、なんでしょうね




ホントだとしたらヤバい爆笑






本読むの嫌いだけど借りてみようって思って図書室に行った子が「これにしよう!」と自分で選んだけど



難しくて~とか面白くなくて~とか読む気起きなくて~とかでそのまま返すとか全然あるじゃん爆笑




そういうの私もめっちゃあるし(笑)






だから本を借りたという事実を褒める、じゃダメなん?





だって普通の公立小学校ですよおいで






それなのに読んでないだろう本の場合、感想を求められて、嫌な顔をされるという爆笑







それがほんとなら、間違いなく本嫌いになるやん爆笑










だからなのかは不明ですが、うちの娘は学校の図書室ではほとんど本を借りてきません(爆)









\図書館では、司書との相性最悪です(笑)/




\高級ヒアルロン酸が初回限定70%off✨980円/


フィレリーナ リプレニッシングトリートメント

 




フォローしてね

 

お読みいただきありがとうございましたぽってりフラワー