ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
原宿の街中を てくてく 歩いていたら、上のほうに感じる何かが ・ ・ ・ ・ ・ ・
このあたりは、都会にしては緑(植栽)が多いですが、
それとは ちょっと ちがいます。
自然だ、とか
いやされる、とかでなく、
このアングルでしか見ることのできない、
吸い込まれるような、インパクトのある 解放感です。
快晴の空と、
照らされる葉の色の ナイスなコーディネート。
わざわざ見に行くのではなく、
街中で ふと見かけてしまう この奇遇な出会いは
けっこう HAPPY です。
東京外環自動車道がすきです。
高架道で、街並みが眼下で、視界がひらけているのもそうですが、
なんといっても、このフェンス。
いけてる車で走っていると、異次元へいざなわれます。
BMW 633 CSI ( 84年/シルバー ) なんかがいいと思います。
東京メトロ 副都心線 渋谷駅ホームのはじっこ。
なんか ふつうな感じですが ・ ・ ・ ・ ・
線路のすぐ上じゃんね。
電車がつっこんできちゃうじゃんね。
線路にはいって遊んじゃったことのある いけな~いひとには
めずらしくもなんともないんでしょうが、
密集雑多な渋谷の地下の
広々、さっぱりしたシンメトリー感が
興味をそそられてしまいました。
この先、東急東横線とつながるまで見れる光景です。
そうなったら、
普通のホームになっちゃうんだろうなぁ~。
あっ、
普通のホームになっちゃうじゃんね。。。。。
ほーーーーーー !
なんでしょう? このなつかしい感覚。
ところてんに、アイスクリームに、おぞうに ・ ・ ・ ・ ・
おしるこに、あんみつに、かき氷 ・ ・ ・ ・ ・
特に季節感はありません。 1年中食べれるの ?
[ アイス ] ではありません。 [ 冷シ ] です。
こうしたショーウィンドウは、最近なかなか見れません。
つまり、新鮮 !?
で、これって、なに屋さん ?
・
甘味喫茶 です。 。 。 。 。
南青山の、あるお店の前の道路ぎわの風景。
よく見かける、
路面店が店先に車等の駐車を防止する [あれ] とは、100味ほど違います。
たったこれだけのことですが、
このお店のセンスのよさや、きめこまやかな配慮を感じます。
店格が上がるし、
はいってみたくなります。
突然ですが、山登りをしました。
富士山を最後部に、
さまざまな山々が、グラデーションを演出しています。
こんな景色、ひさしぶり。
自然の雄大さ、美しさを前に、
ただただ目に焼き付けるのが精いっぱい、
といったところです。
目黒川沿いにやなぎの木がありました。
すごくひさしぶりに見たかんじ。
子供のころ、近くの街道沿いにずらり並んでいたと思うのですが、
最近、見かけないような ・ ・ ・ ・ ・ 。
しだれる感じがなんとも美的。
かすかな風にかすかにゆれる、とても静かな時間でした。
ガラスモザイクタイルが貼られた、ある室内の壁面です。
ガラスの厚みが、陰影の奥深さとなって、
おもむきのある豊かな表情をつくりだしています。
うつくしい ・ ・ ・ ・ ・ 。
アメーバスタジオにほど近い、とあるビルの手すり。
少々古びてはいますが、
このラフでファジーな感じが、目をうばいます。
こんなのもあります。
住宅街に流れる小さな川沿いの遊歩道に ・ ・ ・ ・ ・ 。
冷たい金属でできていても、
人肌のぬくもりを感じる [ サクたち ] なのでした。
少々前のことですが ・ ・ ・ ・ ・
とある建物の壁を包囲する何かが ・ ・ ・ ・ ・
あれから17ヶ月がたちました。
3 . . .
2 . . .
1 . . .
どぉーん !!!
・ ・ ・ ・ ・
こうなるわけですね。
自然との融合、共存とでもいうのでしょうか。
巨大な四角い緑植物。
すげーです。
いーかんじです。