ご覧いただきありがとうございます!

 

元16年間の摂食障害経験者

今は

「摂食障害克服サポーター」

春元梨沙と申しますニコニコラブラブ

 

 

 

 

小学校1年生長女と

年中さん長男と

2歳次男のママです

 

■人気記事一覧

 

 **

克服のため、

今まで無理をしてきた

運動や筋トレを

減らしているところです。

 

だけど、辞めることが

自分への甘えの気がして

罪悪感が出てきます。

 

どのように

考えたらいいでしょうか?

 

 

 

***

 

お応えします

 

克服のために

運動を減らそう!

無理は辞めよう!

 

自分の気持ちを

大切にされようとしているのですね♡

 

とても素敵ですね(*^^*)

 

 

その上で、

いざ、運動を減らすと

 

これって甘えかな?

 

って気持ちが出てきたり、

 

サボってしまった

という

罪悪感が出てきているんですね

 

 

まず大前提として、

 

人は

今までと同じことを

やり続けたい生き物です。

 

心では

辞めたい、辞めるべき。

と分かっていても

 

人間の性能として、

昨日と同じ事をすることを優先します。

 

 

だからあなたが、

罪悪感を感じたり、

不安を感じたりするのも

当然なんですよ(*^^*)

 

 

まずはここを

理解してあげることから始めましょう

 

 

 

その上で、

今ある習慣を壊したい場合には

 

*なぜその習慣を辞める必要があるのか?

*その習慣を続けると

どんなデメリットがあるのか?

 

を書き出してみるといいですよ。

 

さらにもう一つ。

 

*その習慣を辞めると

どんな良い事(メリット)があるのか?

 

を見つけるのも有効です♡

 

この方法を実践している

メンバーさまからの

LINEをご紹介しますね♪

 

 

 

このメンバー様の場合は

筋トレをする時間を減らしたことで、

 

*家事を早く終わらせることができる

*旦那さんとお話しをする時間を持てる

 

というメリットに気づかれたんですね♡

 

筋トレを頑張りすぎて、

 

家事の時間が遅くなり

家族との時間も取れず、

睡眠時間も削られる

 

のがいいのか?

 

家事を早く終わらせて

家族の時間を待ち

余裕を持って寝る

 

のがいいのか?

 

 

こうやって考えると、

少しずつ

緩めることはできませんか?ラブラブ

 

 

あなたのヒントになったら嬉しいです♡

 

 

お読み頂きありがとうございました

 

 

 

 

\120分た~っぷり相談/

     個別相談会

 

* 摂食障害克服に取り組みたい!

*すぐに相談したいことがある!
という方は【個別相談】でじっくりお話ししませんか?

 

①摂食障害のご本人様

②摂食障害のお子様をもつご家族の方

お待ちしていますハート

 

詳細はコチラ

 

 

 

 

 

 

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・* ・・♡

 

摂食障害克服は

最愛のあなたになっていくこと・・・♡

 

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・* ・・♡

 

 

 

 

宝石紫克服のポイントは〈Instagram

宝石紫今すぐ相談したいあなたは〈個別相談会

宝石紫克服の情報を

いち早く受け取りたい方は〈公式ライン

 


 

 

 

↓摂食障害克服の秘訣を

無料プレゼント中!

受け取りはコチラ♡

友だち追加

もしくは

@217tgztuで検索できます♡

ID探索の場合「@」も必ず入れて検索!