昨日から降り続いた雨もあがり、今日は太陽が。
 
私は雨の日にはてき面に弱るので、晴れ間は嬉しい。
 
ベランダに出て、植木市で買ってきた花の手入れを。
 
エリカ、という種類の花。
(これでも花)
 
このユニークな形に一目ぼれ。
 
瑞々しい緑が、春を感じさせてくれるから。
 
 
今日は、いつもと違うチャレンジに挑戦してみた。
 
 
ミニマリストを志し、チャレンジを続けている私だけど、
どうにも苦手なことがある。
それは、お金に関わること。
 
発達障害の特性も少し関係しているのか、
私はなんといっても、数字を扱うのが苦手だ。
 
数学ができなくても、生きてはいけるよね…とビクビクしていたが、
お金の管理もいまいちおぼつかないことを
最近実感してきた。
 
家計簿に何度挑戦しても、挫折する。
家計簿を家の中でなくす。
家計簿をつけていることを忘れる。
・・・・・・・・・
 
いろいろな家計管理テクニックの本を読んだり
勉強しようとする。
やる気は出る。
でもすぐに忘れる。
 
 
これじゃあね、いけないよね。
 
 
というわけで、今日はお金のミニマル化について考えてみた。
こんな私でもできる、ミニマルなお金の工夫ってないのかな。
 
考えた末、今日一日実践してみたのが、
 
今日はお金を使わないこと。
 
 
朝から子どもを保育園へ送るのは、自転車で。
その帰りにコンビニに寄りたくなるけど、今日はやめておこう。
(寄るとプリン買ってしまうから)
日中はベランダで過ごしたり、書き物をしたり。
夕方、外出しようかな?と思うものの、今日はしない。
夜のお迎えは、パートナーのJが行ってくれた。助かる。
 
結果…今日は、不買DAYを達成できた!
 
不思議とすっきりした気分。
 
家計管理をミニマルに。
お金のこともミニマルに。
私でも管理できるように、工夫してみたい。