バイトの日は、早めに行って、更衣室でコーヒーを飲んでたのだけど、
最近はその習慣を止めている。
ギリギリまで家にいて、猫さんの相手。
ピンクさんとクロさんが家にきて、とても手がかかるから、
猫さんが寂しがってる気がしてね。
仕事前に、コーヒーとチョコで気合を入れていたつもりだけど、
それがなくても頑張れてる。
ただの癖だったんだよね。
その代わり、
家で家事をしながら、チョコを食べる癖がついてしまった。
これも美味しいと教えてもらったチョコ。
本当に美味しくて、少しのつもりが全部食べちゃったよ。
ま、いっか。
今の仕事は三年目で、後輩が増えてきたのだけど、
みんなそれぞれ悩みがあって、それを聞く役回りになってきた。
「仕事が遅くて辛い」
「○○さんと上手くいかない」
「一度でなかなか覚えられない」
ああ、どれも経験あるな。
分かる分かる。
私も入った頃はそうだった。
「遅い」ってよく怒られてた。
苦手な先輩がいた。
家でいつもメモを見てシミュレーションしてた。
初めから上手くいく人っていないんだ。
続けてたら、だんだんできるようになる。
自分に合ったやり方を見つけながら、続けていくしかないよね。
昨日もクタクタで帰ったのだけど、
料理も掃除も洗濯も全部片づけて、
お勉強しようって。
ああ、無理だった…
もう横になろう。
その日の疲れはその日のうちに取らなきゃね。
私が横になると、猫さんが喜んでやってくるよ。
一緒に寝るの。
幸せだな。
毎日忙しくて、自分のことがなかなかできなくて、
それでも幸せで、体も動いてくれてる。
以前は、一か月に2回行っていたマッサージも、ずっと行ってない。
事故の時、予約をキャンセルしてから、予約が取りづらくなっててね。
もうヤバいってなったら行こうと思ってるけど、今のところ大丈夫。
5,6年通ったマッサージだけど、もしかしたら手放せるかも。
毎日、先生の言ったことを思い出して、生活に取り入れてる。
体を使った後は、力を抜く。
貧乏ゆすりをする。
肘を後ろに引く。
色々あるけど、
一番効くなと思うのは、何と言っても「ラジオ体操」
朝、昼、晩、一日三回やってるよ。
「体操はこれだけやってれば大丈夫」って先生が言ってた。
ラジオ体操はすごくよく考えられてる体操みたい。
確かに、体操をすると調子がよくなる。
忘れると、次の日ちょっと動きが悪い感じになる。
すごく効果があるから続けられるのかな。
でも、もっと効果のあるもの。
先生が言ってたこと、最近よく分かってきた。
「アホになる」
これが一番疲れが取れるの。
何も考えないで、横になって、だら~っとした時間を持つ。
これで疲れが取れるんだから最高だよね。
側に猫さんもいるから、本当に幸せだ。