勉強は苦手ですが、元々数字だけに強いタイプです。

 

家計簿も20代の前半

お金を稼ぎ始めたときにつけて以来、

つけなくても

脳の中で概算できあまり外れないので

ここ最近つけたことがありませんでした。

 

家族が買った家計簿が出てきたので

埋蔵品を使うべく

5月はちょっと使ったお金を記録してみました。

 

 

 

 

 

------------------------------------

売上金もバカにできない

------------------------------------

 

差引残高に記入している

→ポイント精算

→ペイペイ精算(売上金を使っているので実質支払い無し)

→dポイント精算(〃)

→メルカリ精算(〃)

→クレジットカード払い

空欄→現金払い

で、

 

収入金額に記載してあるのは、メルカリヤフオクリサイクルショップで売ったお金です。

 

物は減るし、お金は入るしでいうことありません。

 

5月は実際に支払ったお金は計78,012円

収入が52,733円

なのでマイナスは25,279円だけでした。

 

だいたいクレジットカードに当てるお金は7万円なので

毎月10万円あれば生活できることがわかりました。

 

40歳までに、色んなことを清算して身軽になりたいと思っているので

もう少し生活費を抑えたい…。

 

そこで最近気になっているのが…

 

 

 

---------------------------------------------

一日一食!!←3日で挫折

---------------------------------------------

 

数年前から気になっているのが一日一食生活

 

大企業の社長北野武さんは一日一食と聞いて

時短のためにも憧れていました。

 

一日一食だと、集中力が高まり腸や肌の調子が良くなると色んな人が言っています。

 

今回は、たまたま高橋一生さんも一日一食生活を15年ほど

続けていることを知り

 →高橋一生 15年間1日1食

先週挑戦してみました。

 

が!わたしは1回にそんなにたくさん食べられるタイプではないので

どうしてもカロリー不足になり

月曜・火曜・水曜までは平気でしたが

木曜日に日中お腹が空いて仕事にならないので

食べてしまいました。

 

まだまだ勉強不足なので

調べながら今後も挑戦を続けてみようと思います。

 

家計にも体にも時間にも優しそうで

もう少し食費を抑えられるかなと期待しています。

 

 

 

-----------------------------------

お金を使わない日を増やす

-----------------------------------

 

今月は31日あるうち6日は何も支払いをしていません

 

まとめ買いをしないのでちょこちょこ買は仕方ないのですが

せっかく6日できるのだから

6月は8日は支払いをしないようにしてみます。

 

自分にルールを作ることで

貯金買い物をしない挑戦

楽しくなりますし

使ったお金を可視化することで意識が高まります

 

我が家の散財家族でさえも

『月初めは絶対に支払いをしない。』と決めていて

(1日に支払いごとをするとその月ずっと支払う羽目になるらしい。)

そこは偉いなと思います。

 

みなさんもどんなルールを作ったのか

また教えてください。

 

メッセージお待ちしています!

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村