買うために買わないで訓練する

 

買い物がストレス発散だと誤解している人にとって、“買わない生活”とか“買わないチャレンジ”なんて苦行にしか思えないようです。

 

ただ、“買わない生活”と“買わないチャレンジ”を修行だとか苦行だと思っていると、正しい買い物習慣を身につけることはできません!!

 

“買わない生活”と“買わないチャレンジ”を続けた先(近い将来)を誤解してはいけません。

 

ゴールは、買い物もせず家にモノが何もなく空虚なつまらない人生ではなく…

 

自分の好きで必要なモノやコトを好きなタイミングで好きなだけ買える生活です。

 

つまり、楽しく賢く買い物をする習慣を身につけるための登竜門が“買わない生活”と“買わないチャレンジ”なのです。

 

まずそこを勘違いしないでね!

 

 

 

集中した方が、成果は早く得られる

 

一旦スパッと買い物をやめると、ゴールである自分の好きで必要なモノやコトを好きなタイミングで好きなだけ買える生活が早く訪れます。

 

中途半端にちょくちょく買い物をしては、反省して少しの間買い物をやめて、またセールとか友人に踊らされて買って…を繰り返している人は、ゴールに辿り着くのが10年後とか20年後になります。

 

なので、一旦スパッとオトコらしくオンナらしくヒトとらしく!潔く買い物癖を断った方が、買い物できる日が早く訪れるのです。

 

 

 

服は既に大量にあるんです!!!!!

 

わたしも、5年間くらい見事に日用必需品以外買いませんでした。

 

靴下もパンツもパジャマも部屋着も、こういった毎日使用して劣化が早いモノたちも、絶対に買い足しませんでした。

 

部屋着がないことを言い訳に買い物せず、家にある高級ブランドの洋服を部屋着でバンバン着ました。

 

部屋着はなくても、服はあるのです。

 

みなさんも自分に言い聞かせてください。

 

お出かけ着がなくても、フォーマルな洋服がなくても、会社用に最適なスーツがなくても、結婚式用ドレスがなくても、喪服がなくても…

 

服はあるんです。

 

しかも大量に。

 

一張羅という言葉があるように、昔の人は晴れ着が1つ、普段着が数着、寝間着が1つか2つで生活していました。

 

そう考えると、クローゼットにずらっと洋服が並んでいる時点で大量な服持ちさんです。

 

 

 

ちゃんと消費したら、買わざるを得ない日がやってくる♡!

 

5年間ただただ、

 

売る・使用する

→使用感の悪いモノ売る

→ボロボロになったモノ捨てる

→袖を通す回数が少ない洋服をおろして着る

→傷みを早くし家事を減らすために毎日同じ服を着る

→洗い物しづらい袖丈・しゃがみづらいパンツなんかを売る

→たまにクローゼットの整理、同じようなタイプの洋服メルカリ

→ヨガウエアも買わず、手持ちのノースリーブやブラキャミ使用

→黄ばみやシミが目立つ白系、雑巾にして捨て

→やたらとたくさんある首巻系、まとめて売る

 

こんな風にとにかく使うことに集中して生活していたら、6年目を迎えようとしたある日、冬物ワークパンツが1枚もないことに気づき、買いました。

 

来年こそは、せねばならぬが最低限の暮らしを送る

 

そしてミニマル生活7年目の今、コスメ爆買い中です。

 

というのも、洋服と同じ方法で売ったり使ったりした結果、すっからかんになったからあれやこれやと買って使いまくる生活を楽しんでいるのです。

 

 

つまり、買いたければ手放すです。

 

やみくもに捨てて買ってを繰り返すのは、杏の家族の整理整頓上手な買い物依存症。

 

捨て上手になる過程で自分の正しい買い方・買う速度・使用頻度・好き嫌いを知ることになります。

 

そうなると上手にINとOUTを繰り返しながら買えるようになります。

 

まぁ騙されたと思ってこの大型連休中にも、使う捨てる売ると手放すコトに集中してください。

 

その結果1か月後にたくさん捨てられたら、その後に何かしら入ってきますから。

 

小さな成功体験を増やして、大きな成功に繋げましょう!

 

 

 

買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room

我が家の様子→杏のインスタ

 

楽しい買い物をしている明るい未来を目指して、手放すに集中できた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村