先日、

船便の荷物が届きました。


帰国後に仕事復帰して

フラフラになっている中、

タイから何十箱も届くの

地獄だと思っていました。


だから、

少しでも楽できるように

タイで荷物を厳選しました。


少ない持ち物で

生活することは

可能だと知っていたから。


できるだけ

買わないように、

増やさないように。


本当に必要なものを見極めながら


3年間のタイ生活を送ったつもりです。


それでも船便は

25箱になりました。



そして帰国後。


やっぱりバタバタとすごしていました。


船便の荷物なくても生活できていたので、

届くことが恐怖でした。


そんな中…

先日届いてしまったんです。


すべて運び込まれました。


置いていくだけなので

あっという間。

約30分。


2日後に梱包材を

取りに来てもらうことにしました。


あえて短期間回収にして、

自分を追い詰めてみました。


子どもは遊びに行ってくれたので、

やるぞーと

なぜかすごいやる気に。


やり出したら結構楽しいにっこり


ひたすら箱から出して、

収納してを繰り返す…


というか、

ほぼ梱包材でした。


大勢のタイ人が

丁寧に丁寧に梱包してくれたことを

思い出しました。


途中、

部屋がゴミ屋敷になりました無気力


帰ってきた子どもたちが

びっくりして、

梱包材を運んで

圧縮してくれました。


そして、

なんとか完了。


まだまだ部屋が荒れていますが…


でも

今回思ったのは

やっぱり

タイで荷物

減らしておいてよかったニコニコ

ということ。


我が家の25箱でも結構大変でした。

これか100箱近くだとしたら…

恐ろしいことです。


ゴールデンウイークは

大した用事がないので、

ゆっくり片付けて

整えていきたいと思います。