器用貧乏さんようこそ!
私も大学時代に
「ゆりちゃんは
器用貧乏だから、
なんでもできるね」
って言われた事があったんです
↓関係ないけど
先日ホテルに行った時に
撮ってもらった笑
それからこの「器用貧乏」という言葉が
私を表現するうちの一つのカードなんだと思って生きてきました
自分の特性とか自分の性格を知る時に
周りの人が自分のことをどんな風に言ってたかなと
思い出すのはとても大切ですよね
自分に合った勉強法を知る
私は占いが好きで
星占いのyujiさんと
ダイエット美容家の本島 彩帆里さんのお二人で
対談形式で配信されている
ELLE presentsの番組をよく聴いています
よろしけば!
そこで以前、星座別の効率的な勉強方法を紹介していて
3月って新しいことを学びたい季節じゃないですか
新しいことに取り組んだり
お仕事も新しく変わったり
環境が変わったり
新しい習い事でもしたいなと思った方は
ぜひこの「自分に合った勉強の仕方」を聴いていただきたいです
私はふたご座なんですが、
ふたご座は
一番好奇心旺盛で
コミュニケーション力もあって…と
「あるある!人大好き大好き!!」
と聞いていたんですが
その中でyujiさんが
「ややもすると
飽きっぽいので
長続きしないし
深掘りできない」
というところも指摘していて
それも本当にその通りだな
と思ったわけです
器用貧乏=ジェネラリスト?
本当に私は三日坊主で
日記とかも本当に三日できれいに終わってしまう人で
色んな物に興味はたくさんあって、ありすぎて、
いつも忙しいんだけど
何ひとつとして続いてないんですねー
唯一、この海外起業については
おかげさまで一年間続いています
ブログや Instagram の
「続ける」という作業が本当にしんどいんです
発信を始めたころ↓
自分の仕事の在り方とかも見直していて
器用貧乏で
突き詰めたり研究したりすることなく
次にまた目が行ってしまう人っていうのは
ジェネラリストか
スペシャリストか
と言ったら
圧倒的にジェネラリストなんですよね
でもジェネラリストって
何でも屋さんみたいな感じで
なんにもないような、ネガティブな印象しか
私にはなかったんです
ジェネラリストの生きる道がわかった!
で、yujiさんの星占いのお話から
ジェネラリストの生きる道
について色々調べたところ
わかったことがありました
なんだと思いますか?
スペシャリストといえば専門職
例えば看護師や保育士や
「―師(士)」が付く人は専門性があって
それがとても素晴らしく羨ましく思ってしまうんです
研究者もそうだし、美容師さんもお医者さんもそうですね
私も、自分が行き詰まった時に毎回
「―師(士)」にならなきゃいけないんじゃないか
もしくは大学の専攻を間違ってしまったんじゃないか(フランス文学卒)
と考えてしまったことがあったんですが
そんな
ジェネラリストでも
向いている仕事があるんです
それはずばり!
コンサル
プロデュース
ディレクター
などなど
要は
専門性のある人たちを取りまとめて
プロジェクトを運営する事が
ジェネラリストの生きる一つの道です(パチパチパチ)
「なんだ!じゃあ私が今やっていることは正しいじゃん!」
と安心してしまいました
ジェネラリストの生かし方
ジェネラリストはやっぱり浅く広い分
ちゃんと勉強しなきゃいけないっていう風に
その番組では言っていました
例えば YouTube の企画などは向いているらしいです
YouTube のプロジェクトを運営するとなったら
まずどんなチャンネルにするかという企画力
動画制作のスキル
ストーリーを作るコンセプトクリエイト
その上でストーリーを作る
後サムネを作れるようなグラフィックデザインのスキル
そしてもし自分がチャンネルに顔出して出るんだとしたら
自分のキャラや演者としての自分のポジショニング
喋り方
後は音楽や BGM選び
それがもしビジネスとしてやるならば
経理のような細かいこともしなきゃいけないし
後は他社との PR 案件やコラボレーションと
なった時に営業のスキルが必要だったり
自分のチャンネルを
運営するということは
まさにジェネラリストにぴったりな役割ですよね
そこで一通り自分が出来る勉強を独学でしたらいいということで
独学で勉強すると最終的には
プロフェッショナルな集団を作り
依頼したりアウトソースしたりすると思うんですが
その時に「これをこういう風に作ってください」
という時の依頼する仕方が変わりますよね
受ける側としても「この人分かってるな」
と思ってもらって依頼を受けてもらうのと
全くちんぷんかんぷんで
「この人何してるかわかんないな」みたいな状態なのに
でも「すごいの作りたいんですよろしくお願いします!」
と素人的な依頼になってしまうと
やっぱり信頼関係も築きにくいですよね
ジェネラリストな私の仕事
私は現在
【ブランディングのプロデューサー】ということで
YouTube のチャンネルを一つ作るかのようなお仕事を
おひとりおひとりにしています
もしあなたが Web デザイナーさんだったら
じゃあ他の Web デザイナーさんと何が違うのか
という差別化ポイントを洗い出して
唯一無二の、あなただけのコンセプトを作り
それをキャッチコピーとして言語化し
キービジュアルとして作り
告知バナーやプロモーションする際に
バナーを同じ世界観で作り
そしてサービスを販売する時には
同じイメージで
想いがちゃん伝わるようにランディングページを作り
そんな形で総合監督をさせていただいています
そこで同じロゴを使ってるかとか
あなたに合ったキーカラーを使っているか
そういうことを管理をしていくお仕事です
ブランドは1 mm たりともズレてはいけないんです
宝飾ブランドのティファニーを思い浮かべてください
ティファニーブルーというブルーに白いリボン
それしか使ってないじゃないですか
時には深いブルーやネイビーなどを使ってますか?
使ってませんよね?
色とかフォントとか徹底して
ブランディングというは出来上がっていきます
それを個人個人のお客様に向けて
ティファニーになっていただくような
誰が見ても「あ!〇〇の□□ね」
というのが分かるようなブランディングを目指して
サービスをさせていただいています
ジェネラリストとして生きる道
スペシャリストは本当に素晴らしいし
私は今でも羨ましいし憧れるし
リスペクトの念を持っています
でもそうじゃないタイプ
私のような
ジェネラリストの方も
まったく
落ち込む必要は
ありません
専門性のある人と一緒に
共同で制作して何かを築きあげていく
そしてサービスとして世に出していくという
立派なお仕事があります
私と一緒にがんばっていきましょう!
「自分を安売りして疲弊してない?」
\高額商品が売れる秘訣、
自分プレミアム化戦略!/
全20ページ
「Be Premium - 自分プレミアム化戦略のやり方」
小冊子(PDF)プレゼント
読みたい!という方は
公式LINE登録をしていただき、
「プレゼント希望」
とメッセージをください!
/
こちらをすぐに
お送りさせていただきます
(時差の関係で遅くなることがありますが
必ずお送りしますので
登録してお待ちくださいね!
\
コチラをクリックしていただくと
公式LINE登録できます!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それ以外にも
いろんなLINE特典を随時お送りしていますので
登録してお待ちいただけたらと思います♡





