現状を変えたいならとにかく行動する!

あなたは「行動」できていますか?

 

「自然体で売り込まずに売れる」

スイス在住ブランドプロデューサー
たかとりゆりこです。

 

image

 

はじめましての方は>>>高鳥由里子ってこんな人
高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

ちょっとした心境の変化?ステージが変わりつつあるのかも…

 

今年に入ってから
「色々なコミュニティに

もっと顔を出そう!」
と決めて
いろんなところを見るようにしています

 

 

ていうのもなんだかちょっと

気持ちが変わったんですよね

私はこれまで、先日LIVEに

ゲストとして出させていただいた
【プロジェクトF】という

起業家コミュニティ1本でやってきました

昨年まではその1つのコミュニティで
まずはしっかりと

「基本のキ」を学んで
その基本を

体に染みつかせる

ぐらいじっくりやる!
と決めていたんです

 

 

成功者はみんな【とにかく行動】している

 

私は仕事柄いろんな方の

リサーチをしていますが
成功している方の共通ポイントとして
【とにかく行動する】ということがあります

また、

「行動の距離と

成果は比例する」と言われているそうで
遠くに行けば行くほど
その移動する距離が

遠ければ遠いほど
その分成果につながる、と…

 

しかもそのことを言っているのは

一人ではなくて、

成功されている起業家さんが
みなさん口を揃えて

おっしゃっている言葉だったんです

じゃあ私はスイスから一時帰国をして人に会ったら
その1回だけでものすごい成果が出るんじゃ!?と
とても今から楽しみにしてるんですけど笑

 

 

 

私が半分追っかけみたいに
憧れている起業家さんが

いらっしゃいます

その方と先日なんと!

お話する機会がありまして…

彼女が起業した初期の頃
色んな所に参加をして
本当にたくさんの方とお会いされていらっしゃいました

コミュニティの受付係から

イベントの事務局を
積極的に務められていたり
とにかく動かれていた方だったんです

すごいところにたくさん足を

運ばれているなっていうのは

私もブログを見てわかっていたんです


なので改めてご本人を前にしてお聞きしたんです

「私は現在海外にいて、

 コロナじゃなくても
 物理的な距離の問題で

 人と会うのがより難しい環境だと感じます
 〇〇さんが私と同じ環境だったらどうされますか?」


すると彼女の答えは
「私だったら

いろんな

コミュニティに入ります」

でした。

そこでたくさんの方とつながって
「私はブランドプロデューサーをやっている高鳥由里子です」と
自分の夢を語ります!
とお話していただきました

なるほど!とおもいませんか?

 

つまりは全て営業活動なんですよね
たくさんのコミュニティに顔を出すことで

PR 活動になる
そうやってまずは自分の存在を

知ってもらうことが
とても大事だということを教えていただいたんです

確かにインスタの運用を始めた最初のころ
フォロワーが1000人になるまで
徹底的にやっていたことがありました

それは何かというと

【認知活動】

フォローして他人のライブを見に行く
そしていいねを押してコメントを残して覚えてもらう
↓ ↓ ↓
コメントを残すと大体自分の

プロフィールを見に来てくれるので
フォローバックしていただける

LIVEでコメントをすることで

自分の存在を他の方にも
気づいていただけるようになるので
それこそ初期の頃は

その【認知活動】を徹底的にやっていました


インスタでフォロワーを増やすために

やっていた認知活動と
今回その起業家さんが

アドバイスしてくださったことは
本質一緒だなと感じたわけです

インスタでフォローの数を増やすために

やっていたことですが
自分が他に働きかけていくっていう活動が
日常的に必要なんだなと学びました

 

 

やりたいことをできているかどうかが「幸せな起業家」への道

また、「幸せな起業家」とは

何なのかなと考えた時に
「できるかどうか」ではなく
最終的には

「やりたいかどうか」で決める

ということも
教えていただきました

会社員であれば上司などから
「いつまでにこれをやって」
「ここに営業に行って」
と指示されることがほとんどですが

個人の起業家は
全て自分で決めないと何も始まらない
ですよね

誰も何も言ってくれない中で
自分がその行動するかどうかを決める時に
「できるできない」ではなく
「やりたいかどうか」も大事
だよと教えてくださいました


お料理のレシピ本で
最初からアレンジすると失敗するように

「まずはレシピに書いてある通りにやってみなさい
 できるかどうかじゃなくて
 やりたいかどうかという判断は要りません」

とずっと教わってきましたが
「やりたいかどうか」も結構大事なんだ
それがあるから楽しく、幸せも感じながら
起業活動していけるかどうかが大きくかかってるんだなと感じました

「やりたい仕事」と「理想のお客様」
それぞれを自分で作っていくとということを考えると
「やりたいかやりたくないか」という自分の気持ちも
大事にしていいんだということですよね

確かに枠を外していくということと
表裏一体なところはあると思いますが


まず1回は出来るかどうかを考えずに
言われたことを素直にやってみる

2回目にやってみて

「意外といけるじゃん」
となれば継続してまたやればいいし
1回やってみて

「やっぱり私にはこのやり方は合わない」

と感じたら違う方法を

自分で切り開いていくことを
私はオススメします

私はずっと色んなコミュニティを

二股三股かけてはいけないと
勝手に思い込んでいましたが

自分の行動範囲を広げるという意味で
そして自分を知ってもらうという意味で
チャンスは自分で

掴みに行くんだ!と学びました

ということで1つのコミュニティにこだわらず
色んな所に顔を出してみようかなと
気持ちが変わってきたわけです

皆さんはコミュニティは1つ派ですか?
それとも複数派ですか?

 

 

 


「自分を安売りして疲弊してない?」

\高額商品が売れる秘訣、

自分プレミアム化戦略!/

 

 

 

全20ページ
「Be Premium - 自分プレミアム化戦略のやり方」

小冊子(PDF)プレゼント

 

 

 

読みたい!という方は

公式LINE登録をしていただき、
「プレゼント希望」

とメッセージをください!

 

 

こちらをすぐに
お送りさせて
いただきます

(時差の関係で遅くなることがありますが

必ずお送りしますので

登録してお待ちくださいね!

\  

 

 

 

コチラをクリックしていただくと

公式LINE登録できます!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

 

 

アップアップアップアップアップアップアップアップアップ

 

 

それ以外にも

いろんなLINE特典を随時お送りしていますので

登録してお待ちいただけたらと思います♡

 

 

 
♦︎高鳥由里子Instagram♦︎