「自分の好きを仕事に!」

ってフレーズ。

流行ってますね〜

 

 

 

でも。

自分の好きなことがわかりません。

私のやりたいことってなんだろう?

そんな迷子な人も結構多いはず。

 

 

 

それ、私ですてへぺろ

 

 

「自然体で売り込まずに売れる」

スイス在住ブランドプロデューサー
たかとりゆりこです。

 

はじめましての方は>>>高鳥由里子ってこんな人
高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

私がビジネススクールに

最近入ったのも

これを一番解決したかったから!

 

 

 

これまでも色々やってきました

少しづつ見えてきました。

やってみて効果的だったこと3つ
ご紹介しますね

 

 

image

 

①過去の自分の充実感をおもい出す

 

 

過去の自分を振り返って楽しかったことや

充実したなあと思ったイベントを書き出す。

 

 

 

私だったら

✅アルバイトのとき、みんなで新規店舗オープンまで

 準備を頑張って無事開店できたこと。

✅前の職場で100人規模の大きな会議を企画運営したこと

などなど。

 

 

 

なんかみんなでやるの
好きなんですよね音譜

 

 

 

あとは祭り事みたいな催事・イベントとかが
好きっぽい。

・・・などなどがわかってきます。

 

 

②嫌なことを思い出す。

 

嫌なこと、絶対譲れないことを

思い出してみます

 

 

 

苦手な人のタイプってありますか?

 

 

 

好きなことは?と聞いて
答えに困っても、

結構ネガティブなことだと
すんなり言えることもあります。

 

 

 

 

嫌いだな、苦手だな、と思うところ

=自分の価値観と反しているから。

自分の大事にしている部分が見えてくるはず。

 

 

例えば、私の場合

・自分の意見がない人

・自分の人生を生きていない人

などはちょっと苦手かな。

 

 

 

嫌なこと・苦手なこと

・数字関係  ⇒クリエイティブな方が好き?

・コツコツ続ける ⇒瞬発力ならある?

 

 

これらは反対の意味に値する行動のほうが
得意のことが多いってことです!

 

 

③ストレングス・ファインダーをやってみる。

 

 

これはおすすめ!

質問に答えて
自分の資質
を分析してくれるもの。

 

 

 

 

有料ですが
その金額に匹敵する内容だと思いますビックリマーク

↓↓↓↓↓↓

 

 

 

image

 

 

このストレングスファインダーはその名の通り

「あなたの強みを見つけて」くれます。

 

 

 

ありのままのあなたがもつ資質
「強み」としておしえてくれるので

 

 

 

これはいい、これは悪い
とかじゃないんですよね。

 

 

 

 

この本が伝える、どんな資質も

\あなたの個性として生かせるんだ/

って考え方が

 

 

 

私がやっている

「自分ブランディング」にも

通じるなって思うんです照れ

 

 

 

今、公式LINE登録でこの
『ありのままの自分を

好きになってもらうファンの作り方』の秘訣

🎁プレゼントしています。

 

 

こちらのこの小冊子にまとめました!

サンプル例)↓↓↓

 

 

 

読みたい!という方は

公式LINE登録をしていただき、
「プレゼント希望」

とメッセージをください!

 

 

こちらをすぐにお送りさせていただきます。

 

 

私が10日間で

インスタフォロワー1000人にしたときの方法や

先日は3ヶ月2000人達成したのですが、

そのときにやっていたことをぜんぶ書いております。

 

 

 

 

コチラをクリックしていただくと公式LINE登録できます!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

アップアップアップアップアップアップアップアップアップ

 

 

それ以外にも

いろんなLINE特典を随時お送りしていますので

登録してお待ちいただけたらと思います♡

 

 

♦︎高鳥由里子Instagram♦︎

↓↓↓

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド