【5月のまとめ】
40代ママが感じる“ゆらぎ”と向き合う3つのリアルストーリー
こんにちは。
5月も過ぎ、少しずつ夏の気配が近づくこの季節。
40代になって感じる心と体の変化に、「私だけじゃないんだ」と共感できる時間を持てていますか?
5月によく読まれた3つの記事は、どれも40代ママが抱える「ゆらぎ」と向き合うヒントが詰まっています。
今回は、それぞれのリアルな体験と、そのなかで見つけた整え方をご紹介しますね。
⸻
1.【実体験】40代、卵巣がひとつになって気づいた「血糖値の乱れ」とその整え方
片方の卵巣を失った私が実感したのは、ホルモンバランスだけでなく「血糖値の乱れ」が心と体の調子に大きく影響するということ。
40代になると、体の変化はどうしても感じやすくなり、疲れやすさやイライラが増えたり。
この記事では、私が血糖値の乱れに気づいてから実践した食事や生活習慣の整え方を詳しくシェアしています。
「自分の体を知ること」から始めるリアルな対策は、同じ悩みを持つママたちにとても響いているようです。
⸻
2.理由もなくイライラ、不安、涙…その「心の波」は栄養で整う。
「なんでこんなにイライラするんだろう?」「涙が止まらない日もある」そんな心の波に翻弄されること、ありませんか?
実は、それは栄養不足やホルモンバランスの乱れが影響しているかもしれません。
この記事では、私自身の体験を通じて、栄養面から心の不調を整える具体的なヒントやサポート方法を紹介。
40代のママが忙しい日々の中で無理なく取り入れられるケアのコツがたくさん詰まっています。
⸻
3.アトピー歴40年の私が「肌を変えるために最初にした2つのこと」
長年アトピーに悩み続けてきた私が、肌質を変えるために最初に取り組んだのは「生活習慣の見直し」と「栄養バランスの改善」でした。
40年以上の経験からわかった、根本から体を整える大切さ。
特に40代のママたちが抱えるストレスや体の変化と向き合ううえで参考になるヒントが満載です。
この記事は、「肌トラブルに悩むけど何から始めればいいかわからない」という方にもおすすめの内容です。
⸻
5月のまとめ
自分と向き合い、少しずつ整える毎日へ
どの記事にも共通するのは、「40代の私たちの体と心はゆらぎやすい」というリアルな実感と、それを受け入れながら少しずつ自分を整えるための工夫です。
自分の変化に戸惑ったり、落ち込む日もあるかもしれません。
けれど、そんな自分を責めずに、栄養や生活習慣という“味方”を増やしていくことが何より大切。
このまとめが、あなたの日々のケアや気づきのきっかけになれば嬉しいです。
6月のテーマは「夏前の“だる重リセット”」
6月は、気温も湿度も一気に高まり、体も心も“だる重モード”に傾きがち。
そんな季節にこそ大事にしたい「整える習慣」と「疲れにくい体づくり」について、分子栄養学や自律神経の視点から、わかりやすくお届けしていきます。
✅梅雨時期の不調に振り回されないコツ
✅汗ばむ季節の“隠れ脱水”と食事の工夫
✅子どもの夏バテに振り回されないママのセルフケア術
など、40代ママの「あるある」とリアル対策をたっぷりご紹介予定です。
⸻
\最新記事はフォローでチェック!/
最後まで読んでくださってありがとうございます。
共感できたらぜひフォローをお願いします。
6月も、一緒に“ゆらぎの季節”を乗り越えていきましょう✨