あんまりブログに書いてこなかった(ような気がする)のですが、趣味は映画鑑賞です。
ということで趣味を爆発させてみます(ネタバレ的なの含む)。
少し前に見た「迷子の警察音楽隊」が私の中でのお気に入り映画にランクインしました。
カンヌ国際映画祭で一目惚れ賞を取ったらしいのですが、まあまさに一目惚れですw
内容自体はとても地味な映画なんですよね。
エジプトの警察音楽隊がイスラエルに講演に行くんですが、場所を間違えて言葉も通じない国のド田舎にほっぽり出される、みたいな。そこで出会った人との地道な交流、みたいな。
そしてパレスチナ問題に絡むイスラムとユダヤの微妙な関係も。
母と一緒にDVDを借りてみたんですが、母も私も終始シュールな笑いが止まりませんでした。
ギャグではないんです、えぇ。
でもなんだか笑えてしまう、難しい関係にある二つの国・社会がテーマなのになんだかほっこりする素敵な映画でした(*´∇`*)
あとインド映画にもハマっています。
踊るマハラジャに代表されるザ・インド映画!!ダンシング┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘ヒーハー!!なのも好きですが
「マイネーム・イズ・ハーン」や「マダム・イン・ニューヨーク」のような踊らない(この区分どうなんだろう…)ヒューマンドラマ的なインド映画も好きです。
マイネーム・イズ・ハーンは個人的にすごくお勧めな映画です。インドというよりアメリカが舞台なのですが、アメリカには絶対作れないだろうなぁwという映画です。
アメリカに移住したイスラム教徒のインド人の男性が、同じくインド系でヒンドゥー教徒の女性と結婚するんですが、9.11の後イスラム教徒ということで様々な差別を受けその中でとある目的の為に大統領に会う旅をする、というような映画です。めちゃ長いです。
最後の最後には結局大統領に会えるんですが、会えた“相手”が少し皮肉入ってて面白いですw
日本では劇場公開されてないと思うのですが(私もDVD買って見ました)、単館でもいいのでぜひ公開して欲しいなぁと思っております。DVD持ってても見に行きます←
日本語DVDも密林で結構お安く売ってるので、夏休み用にでも見てみてください。
めっちゃ推します!!!めっちゃお勧め!!!!!!
あ、そして昨日「バケモノの子」見に行ってきたのですが
ケモナー大歓喜な映画でした。本当にありがとうございます(土下座)
ただラストがちょっとモヤッとしてしまったのは私だけなのだろうか……
まああんまり書くとネタバレになるので止めておきます。
細田監督の作品に共通してることですが、バケモノとヒト、子どもと大人の「対比」が鮮明で、スピード感もあってとても面白かったです。
趣味で語りだすと顔文字も使わずつらつらと書き殴ってしまうのでこの辺で。
「リトル・ダンサー」とか「ライフ・イズ・ビューティフル」とか「ダブリンの時計職人」とか「アメリ」とか「チョコレート・ドーナッツ」とか好きな映画は沢山あるんですがっ!!がっ!!
またいつか語ります(いらん)
ということで趣味を爆発させてみます(ネタバレ的なの含む)。
少し前に見た「迷子の警察音楽隊」が私の中でのお気に入り映画にランクインしました。
カンヌ国際映画祭で一目惚れ賞を取ったらしいのですが、まあまさに一目惚れですw
内容自体はとても地味な映画なんですよね。
エジプトの警察音楽隊がイスラエルに講演に行くんですが、場所を間違えて言葉も通じない国のド田舎にほっぽり出される、みたいな。そこで出会った人との地道な交流、みたいな。
そしてパレスチナ問題に絡むイスラムとユダヤの微妙な関係も。
母と一緒にDVDを借りてみたんですが、母も私も終始シュールな笑いが止まりませんでした。
ギャグではないんです、えぇ。
でもなんだか笑えてしまう、難しい関係にある二つの国・社会がテーマなのになんだかほっこりする素敵な映画でした(*´∇`*)
あとインド映画にもハマっています。
踊るマハラジャに代表されるザ・インド映画!!ダンシング┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘ヒーハー!!なのも好きですが
「マイネーム・イズ・ハーン」や「マダム・イン・ニューヨーク」のような踊らない(この区分どうなんだろう…)ヒューマンドラマ的なインド映画も好きです。
マイネーム・イズ・ハーンは個人的にすごくお勧めな映画です。インドというよりアメリカが舞台なのですが、アメリカには絶対作れないだろうなぁwという映画です。
アメリカに移住したイスラム教徒のインド人の男性が、同じくインド系でヒンドゥー教徒の女性と結婚するんですが、9.11の後イスラム教徒ということで様々な差別を受けその中でとある目的の為に大統領に会う旅をする、というような映画です。めちゃ長いです。
最後の最後には結局大統領に会えるんですが、会えた“相手”が少し皮肉入ってて面白いですw
日本では劇場公開されてないと思うのですが(私もDVD買って見ました)、単館でもいいのでぜひ公開して欲しいなぁと思っております。DVD持ってても見に行きます←
日本語DVDも密林で結構お安く売ってるので、夏休み用にでも見てみてください。
めっちゃ推します!!!めっちゃお勧め!!!!!!
あ、そして昨日「バケモノの子」見に行ってきたのですが
ケモナー大歓喜な映画でした。本当にありがとうございます(土下座)
ただラストがちょっとモヤッとしてしまったのは私だけなのだろうか……
まああんまり書くとネタバレになるので止めておきます。
細田監督の作品に共通してることですが、バケモノとヒト、子どもと大人の「対比」が鮮明で、スピード感もあってとても面白かったです。
趣味で語りだすと顔文字も使わずつらつらと書き殴ってしまうのでこの辺で。
「リトル・ダンサー」とか「ライフ・イズ・ビューティフル」とか「ダブリンの時計職人」とか「アメリ」とか「チョコレート・ドーナッツ」とか好きな映画は沢山あるんですがっ!!がっ!!
またいつか語ります(いらん)