ミニトマトの湯むきの仕方 | おいしいごはんで自分とみんなを癒したーい

おいしいごはんで自分とみんなを癒したーい

育児中でホームヘルパーのpirokoです
育児とお仕事で、毎日0歳〜100歳以上の方に
からだとココロに優しいあったかごはんを作っています♡

いつも覗いてくださってありがとうございます♡

昨日のお弁当は
{07E66FAB-64DE-4E6B-AFEC-1822C5C99BD6}

そぼろ弁当
そぼろは前日に仕込んでおきました!朝かけるだけ!
娘のだけ絹さやを枝豆に変えました。

パパのお弁当には前日残りの牛肉とニンニクの芽炒めをプラス、娘のお弁当にはウサギリンゴをプラス

そぼろ、パラパラしていて幼児には食べにくいかとちょっと心配でしたが、
特に娘はパサパサ食感が苦手…
先生曰くよく食べていたとのことでホッとしました



ミニトマトは手間がかかりますが湯むき…
わたしは、これを使っています(●´艸`)
{67294954-E3D5-471C-8E35-7C8B2256581A}

カニスプーンです
{74D977CB-7F64-4018-B60C-EAABAD667D8E}

この先端でミニトマトに3箇所程プチプチ穴を開けて、ヘタを取ってミニトマトを刺し、コンロの火であぶります
{68063CA4-4B95-4600-88EF-04230B74CB58}

{55A3760B-7B69-4429-BE2A-F347252297D2}

皮が焦げたら、お水をかけて冷やすとつるんとむけます
{006241C4-0E8E-469A-B257-1AE67171346D}
つるん

湯むきではなく火むき??
ちなみにわたしは大きいトマトもこの方法で剥いてます!
お湯を沸かさなくて良いので、洗い物も少なく済みます♡

カニスプーンなんて家に無いよ!って方は、フォークでも大丈夫です。
爪楊枝+割り箸でも。割り箸は焦げちゃいますが
お試しあれ〜