赤紫泥鉢? | みさきのミニ盆栽遊び

みさきのミニ盆栽遊び

           &癒しの山野草

8日土曜日は春風会さんの展示会に

お邪魔しました

展示会の模様はちょうど会場で一緒になった

盆人28号さんが写真がお上手なので

リンクさせてもらっちゃいましょ

盆人28号さんのブログ

勝手にリンクしても盆人28号さんは

許してくれるでしょう^^

 

ところで展示の中のこちらの黒松

10cmのミニながら見事な根張り

堂々とした素晴らしい樹です

鉢は壱興ですが壱興も

「お~良い時代がついた赤紫泥だな」っと

えっ赤紫泥??

壱興鉢は中国土を使っているのですが

一時期朱泥に使える土が入手できず

朱泥鉢を販売中止していました

この鉢はその頃作った鉢で紫泥土に

色をつけて作ってあります

だから赤紫泥って勝手に命名してるんだって

 

所有の方の管理の良さも大きいですが

立派に良い時代がついて作り手も喜んでいます

このやり方はほんの一時期なので

レアかな壱興窯にもないんです

 

こういうの見せてもらったり

使ってる方の実際のお話聞かせてもらうと

鉢づくりの参考になりますね

そういえば先日もある方のブログに

壱興鉢の同型同釉薬の鉢の一枚だけに

貫入が入りはじめているというお話が・・

どうしてでしょう

壱興に的確に答えてもらおうとしたら・・・

「俺にもわからんもん」 

 「はぁ??」  (笑)

貫入は生地と釉薬の収縮率の違いに

よって入ります

原因の可能性はいくつも考えられます

が、この鉢は原因が何かは

特定できないかも

こちらでも観察していきます

 

皆様もいろいろお聞かせくださいな^^

 

にほんブログ村 花ブログ 盆栽へ
にほんブログ村