超ミニ盆栽鉢同好会 が企画しているWEB展示会の画像募集が
いよいよ5月1日より始まります (5/1~5/31まで)
会員の皆様もお忙しいとは思いますが、
記念すべき第一回が盛り上がりますよう1人でも多くの方の
参加をお待ちしております^^
そしてこのブログをご覧下さってる方、お仲間になって
WEB展示会に参加しませんか
まだまだ間にあいます、入会は同好会ホームページ の
「入会希望の方はこちらから」より簡単な記入をしてもらうだけ
ですのでどうぞよろしくお願いします^^
WEB展示会&画像募集の詳細についてはホームページの
TOPにリンクしてあります
いくつか取り決めもありますので
撮影の前にもう一度見て確認お願いします
もし画像のパソコンへの取り込み方や、こちらへの送信の仕方、
画像の大きさの設定等わからない点はお気軽にお尋ねください
主要な点についてここで補足説明します
*画像募集は2部門
「通常の盆栽・草などの鉢植え部門」 1枚
「何も植わってない鉢だけ部門」(ただし自作鉢限定) 1枚
どちらかでも両方でも参加OK
*各部門横幅600ピクセル以上画像1枚送信してください
画像は横幅600ピクセルで掲載の予定です
600ピクセルに編集していただくか、600ピクセル以上の大きさで
送ってください、こちらで編集します
もし何枚か送って頂いても、1部門につき1人1枚の掲載です
*大きさは超ミニ主体か超ミニサイズを1点は入れてください
希望は超ミニ主体です
例えば10cmが数点と超ミニが1点だとすると、10cmが主体の
展示になりますので、この場合は10cmは少なくして超ミニが
メインの感じになる方が希望です
使う鉢数は自由ですが、超ミニ1点の飾りからOKです
サイズの規定はホームページ「WEB展示会のお知らせ」
で確認してください
*一応展示会としての画像ですのでメジャーライター等の
使用はなしでお願いします
*大きさ比較として硬貨(1円玉、100円玉などの)の使用は
自由とします
*画像送信と一緒に書いて欲しい情報 これをお忘れなく
「通常の盆栽・草などの鉢植え部門」の場合
「タイトル」 「100字までのコメント」
樹種名、樹高、記載希望の場合は鉢の作者
ただし「タイトル」 「コメント」は希望者のみ(なくても可)
樹種名などは画像の向かって左が何々というように場所も
書いてどこがどの木かわかるようにお願いします
「何も植わってない鉢だけ部門」(ただし自作鉢限定)の場合
「タイトル」 「100字までのコメント」 (記載希望者のみ)
鉢の形状や釉薬等、寸法など
こちらも鉢が数点の場合どこの位置が何々というように
わかるようにお願いします
ここで盆栽男さんのブログより画像をお借りして
どのような掲載になるか説明します
(この画像は実際の掲載画像の大きさではありません)
「桜伝説」 (タイトルがある場合、なしでも可) 盆栽男(お名前)
桜 樹高3cm 鉢:山石(鉢作者名はなしでも可)
「今日の栄光より明日の伝説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・」 (コメント100字以内、なくても可)
↑掲載の時のレイアウトはまだ決まってませんので
上記は参考ですが、こんな感じで考えています
「タイトル」 「コメント」 がない方はお名前と樹種などの
情報のみの表示となります
あまり点数が多い場合はすべての情報が載らないこともあります
もう一枚
向かって左上段 ○○○(樹種) ○○cm(樹高) 鉢:山石 (鉢名なしでも可)
右上段 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〟 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〟 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「100字までのコメント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(なしでも可)」
以上です
HPの詳細をみてもらうとわかりますが展示の内容はまったく自由です
小さいことの良さ、かわいさが発揮される画像がおもしろいかなと思います
会員さんにはWEB展示会のアップまで何度か連絡さしあげることになるかも
それません どうぞよろしくお願いいたします^^

