せっせと肥料を乗せてます^^
使うのは3種類だけ
T興業の強力玉肥と手前がなるこ有機3号、白は遅効性の化成です
松柏類は玉肥
雑木は玉肥となるこ3号を適当に・・・
一部の雑木と草ものは化成肥料って感じです
なるこ3号はN師匠から頂いて新しく使い始めたのでまだ加減がわかりません
粒が小さいのでミニ鉢には乗せやすいです
でも乗せると土と見分けがつかず、先月肥料を乗せてすぐゲリラ夕立があって
肥料が流れたのかどうかわかりません
たぶん流れたと判断今日再び乗せました
が、3cmや5cmの鉢だと肥料負けするかもとちょっと心配です
液肥も皆さん併用されているんですかね
私はハイポネ買ってあるんですが面倒な気がしてなかなか使えません
液体肥料混入器を買えばいいんですけどね
先生はホースにつなぐ混入器を使ってますが、普段の水掛けしながら
液肥もかけれるので便利ですね
とうらやましげに思いながらたぶん5000円位の混入器が
ちっとも買えません(笑)
あとおまけ画像
今日家にいたヤモリ君です
ヤモリは(家守り)なのでもちろん殺しません
写真撮ったらすぐ逃げられた~外に出してあげようと思ったのに・・・・・
嫌いな人は見ないでね~少しスペースあけて載せときます^^
おとなしいよ^^

