合併症 VOD/SOS 腹水の原因はこれだった。 | 急性リンパ性白血病 という病気になってしまった、おっさんの独り言記録日記

急性リンパ性白血病 という病気になってしまった、おっさんの独り言記録日記

2018年5月2日 急性リンパ性白血病 ph(+)ALL 、緊急入院
50歳リターンライダーおっさんの
思った感じたことを勝手に書いていく独り言日記
バツイチ 独立した子供2人
現在、再婚しワンちゃん1匹(黒柴)と一緒に暮らしています。
2018年11月 骨髄移植済

VOD(静脈閉塞性肝疾患)/
SOS(類洞閉塞症候群)を含む肝障害
(重要な特定されたリスク)

主に同種造血幹細胞移植後に生じる重篤な合併症のひとつ

抗がん剤により類洞内皮細胞が傷害されることで肝類洞(肝臓内の小さな血管)が閉塞し、周囲の肝細胞の壊死が引き起こされます。
VOD/SOSに対する確立された有効な治療法は無く、重症の場合は多臓器不全を合併し、
死亡率は80%以上
であると報告されています。

より引用

要するに治療薬もなく悪化したら死ぬよってことだね

デフィブロタイドって薬💊あるみたいだけど
SOS/VODの予防のみならず、治療薬としても注目されていますが、未だ日本では承認おらず、使用することができません。53ヶ国は販売オッケーの薬
2018年10月に 日本新薬という会社が国内申請済み

たぶん認可降りるまでには間に合わないだろうな

移植前の2〜3年で数十パーセントの生存率より
悪くなちゃったのかも

今の症状

●腹水痛(動くとすぐに息がキレる)
●食欲不振(スプーン2杯で食べれなくなる)
●味覚障害(2口目から味がわからない)
●体力低下(階段の上り下りができない)

医師も治療法がなく退院しましょうか
という話にもなってる