長期連載大河ブログ142日旅を中断して
別記事を挟みます
仕事のついでに寄り道して帰るシリーズです
リアルでは業務は全終了後で四国を徘徊中
高知でトラブル発生して急遽帰宅しています
日記では業務終了でフリーになった6日目です
とかゆーてると11時を回ってた。
高知まで出て1時間ちょっと。
オヒルゴハンにひろめ市場に行って、またカツオ食べるか。
ひろめ市場
高知市内のけっこうな繁華街にあるなー。
公式駐車場は何千円か買い物したら何分か無料ってのがあるけど、高さ制限2,1mに引っかかるので近隣の駐車場に駐めた。
前はかみさんと市内のホテル泊だったから一杯やれたけど、車中泊だと一杯やれないからランチタイムに来てるのに。
昼なのにどのテーブルにもビールのジョッキが並んどるわい。
チャイナ語も飛び交っとるし、わし、なんか安いものはないかなとウロウロしてるのにコイツラ舟盛りとかゴッツイ鰻とか食いながらジョッキを呷ってガハハとかゆーとる。
パクリ参考イメージ
中国人との経済格差を感じつつ席はないし人気店は注文の行列でごった返しとるし、落ち着かないこんなワチャワチャしたところで酒もなしに一人でメシ食うのやだなと思って、お持ち帰りOK、カードOKの店でテイクアウトすることにした。

注文して会計したら、呼び出しベルを渡されるので料理ができるまでウロウロする。
カツオや鰻だけやなしにウツボやらクジラやら馬刺しやらなんかいろいろ売ってました。
少し待ったけど呼び出しベルが鳴って料理を受け取って市場をでました。
滞在時間は1時間以内程度だったので、駐車料金は200円ぐらいで済んだように思います。
繁華街にしては格安でしたね。
いい景色眺めながらテイクアウトの昼ごはんを食べようと近くの展望台に登りました。
五台山展望台
でも展望テラスは工事中で仮の展望テラスになっちゅーし歩きでしか行かれんけぇ。
割といい時間に高知市入りしたのに、都市部でちょっと混んでたとか、駐車場探しとかひろめ市場激混みとかいろいろあって14時を回っていました。
酒もなしに遅い昼飯でカツオとか食べんと、これ、晩飯に回して一杯やるほうがいいな。
そー思って昼は軽く在庫品を食べて、テイクアウト品は晩に回します
冷蔵庫在庫のスーパーのジャコ天(モドキ)とトマトです。
五台山からしばらく南へ下りると桂浜ですが、今回はスルーして海岸線を東に走ります。

安芸市に入りました。
安芸といえば虎キチにとっては今もなお聖地ですが、わしは虎キチではないので安芸タイガース球場をスルーして野良時計を見に来ました。
野良時計
地主さんが明治の中頃、米国製時計を研究して手作りで作り上げた時計台だそーです。

札幌時計台みたいでなかなかに映えます。


もっと低い位置から、望遠レンズでも使ってひまわりと時計台を上手にコラボさせたらいい感じになりそうですが、スマホだし、そこまで本気の撮影はしません。

マンホールは気づかなかったけど、橋の欄干を発見したのでそれは抑えることができました。
続きます。