長期連載大河ブログ142日旅を中断して
別記事を挟みます
 
 
 
 
仕事のついでに寄り道して帰るシリーズです
 
リアルでは業務は全終了後で四国を徘徊中
高知でトラブル発生して急遽帰宅しています
 
日記では業務終了でフリーになった5日目です






わしはUFOラインに向けてクネクネの山道を走っています。
かつては雄峰ラインと呼ばれた、その雄峰の景色が霧で真っ白だったリベンジをするためです。


石槌山スカイライン関門ゲートを越えて土小屋ゲートへ来ました。
モンベルやトイレもありますが18時をとっくに超えてるので目もくれず瓶ヶ森を目指して走ります。






すると天気はいいはずなのになーんかガスってきてやな感じになってきました。


瓶ヶ森あたり。
前回もここで真っ白な写真を撮りましたが今日も同じ写真をまた撮ってしまいました。





おいおいおい〜いいながら、一番の有名ポイントまで走ってみましたけど、以前みたいな完全真っ白ではないですがそれでも白いです。




あかーん!

前と一緒やんリベンジ失敗やん。ゲロー
やっぱり今日は運気イマイチなんかのう。






  瓶ヶ森登山口駐車場





瓶ヶ森に戻って今日はここ、登山口駐車場を寝床にします。
標高は1600mを超えてて気温19℃だってさ、涼しーい。爆笑爆笑爆笑




駐車場は広くて100台ぐらい車を駐められます。
端っこに5〜6台車が駐まっていますが、車中泊の様子はありません。

人の気配がないので皆さん山に登ってるのでしょうか。
上にはキャンプ場や山小屋があるみたいだしそんなとこに泊まってるガチ勢なんですかね。




軟弱なわしは駐車場でカンパイです。






駐車場からの眺望などほぼないですがそれでも落ちていく太陽の残滓が酒を進ませます。






今晩は家からパクってきた安もんの白ワインです。
スパークリングじゃないけど気持ち炭酸入ってるぽいです。

微炭酸ワイン?
そんなんあるん?
初めて飲みました。

味は、まあ、白ですな。





もうちょっとで完全に暗くなっちゃうなー。





ここ、静かで涼しいて寝場所にバッチリやな思てたら、残念、トイレが遠いのよ。
山道の階段みたいなんを50m?100m?ぐらい登らんといかんくて、酒は入るし夜中はもっと冷えるし、少なくても朝までに3回はシッコいくな。


下手しー5回ぐらいいくんちゃうんか。


酔っ払って真っ暗ななか、フラフラトイレに行くのは危険と判断して、今日は車中泊用緊急トイレを使おうと思います。

そー決めたらもうあとは安心して酔っ払っていきましょう。



アテはがんばろう能登の半額カニカマ。
なんかわりと高級よ?






スーパーのジャコ天(モドキ)。





スモークチーズ。






チーズとバターとバゲットさえあれば、それだけでワインをいただけるのですが、梼原のスーパーにバゲットは置いてなかったので、よくわからん謎のパンを買いました。






チーズとかナッツとか埋まってて、代用になるかな思いましたけどなんか違うやで。






いいながら酔っ払って寝に入るとき、星がキレーなー思て写真撮ってみましたけど、三脚なしではまともに撮れんかったですわ。






翌日へ続きます。