長期連載大河ブログ142日旅を中断して
別記事を挟みます
 
 
 
 
仕事のついでに寄り道して帰るシリーズです
 
リアルでは業務は全終了後で四国を徘徊中
高知でトラブル発生して急遽帰宅しています
 
日記では業務終了でフリーになった6日目です





  瓶ヶ森登山口駐車場





目覚めたら空が赤い。






こらUFOラインもキレかろーと朝飯食べずコーヒーも飲まず、いやアイスコーヒーは一口のんだか、とりあえず顔すら洗わずいきなり車を走らせた。




  UFOライン





カーブを曲がるたびに絶景が広がるので時々停まっては写真を撮る。


こりゃー雲海やろ?





雲海、、、なのかな?

そーゆーのは何回か見たことはあるが、こりゃーどー見たって雲海やろ、誰が見ても。





空が赤い。





こんな平日の朝早くから走ってる車はそーそーおらんやろからあまり対向は気にしなくていいし気になる風景があったら路肩にも停めやすい。





愛媛や高知に住んでる人でも、街エリアからだと真っ暗なうちに家を出ないとこんな時間にはこれんわな。






こりゃー瓶ヶ森の駐車場に泊まったモンの特権やで。





そんなんゆーてたら子連れのファミリーおった。

福山ナンバーで三脚立てて頑張っとるなあ。






わしは一箇所に腰を据えて撮影を楽しむ、、、ってのはあまり向いていないので、朝の挨拶だけしてすぐ場所を変えて、いろんな場所から撮っていく。





もーね。
UFOラインリベンジ大成功、圧勝ですやん。爆笑





空から少しずつ少しずつ赤が消えていく。






そんな天空の道です。






朝のトワイライトタイムをギリギリまで楽しんで、駐車場に戻りますよ







駐車場に戻ったら朝ごはん。

昨日食べきれなかった変なパン。






顔洗って車内を片付けて。

車中泊緊急トイレも片付けて。




ここでトイレについて書いたんだけど、せっかく綺麗なUFOラインの記事なのに続きにトイレの話になったのがイヤなのと長くなったので別記事にします。





とかいいながら出発です。

ミッチリ巡回していくことはないですが、それでも四国山地が寝床基地で海側に降りて観光、また山地に戻って寝床を東に移動しながら帰阪する、ってゆーのがやはり基本スタンスになります。





ゆーて8月も近づいてきて暑さがキビシーので、今日が高知とか室戸岬あたり、翌日に徳島の大歩危小歩危やかずら橋、翌々日に鳴門大橋や淡路島のドラクエ関連のとこ見て家に帰る感じですかね。






暑いし寄り道旅だし、こんなところかなー今回の旅は。






続きます。