長期連載大河ブログ142日旅を中断して
別記事を挟みます
仕事のついでに寄り道して帰るシリーズです
リアルでは業務は全終了後で四国を徘徊中
高知でトラブル発生して急遽帰宅しています
日記では業務終了でフリーになった4日目
世間では3連休の最終日です
昼ご飯にカツオを食べるために四万十川を下って高知方面へ向かう途中で、海洋堂を名乗るわりにはクォリティの低いかっぱ館を不思議に思ったり沈下橋を渡ったりしています。
上宮沈下橋
沈下橋に出くわしたら渡ります。
同じように見えて、いろいろ違いがあって楽しいです。
そんな事やってたら高知に着く予定時間は14時で昼ごはんには遅いなーと思ってたら、それより手前でカツオが食べられそうなところを見つけました。
久礼大正町市場
久礼のカツオでは一本釣りで有名です。
漫画の舞台でもあります。
カツオ以外も当然ありましたが、タタキや海鮮で有名な店が2店舗あって、そこはごった返していました。
それでも駐車場はいっぱいですし、次々にお客はやってきます。

生カツオがないなら、別にその有名店でのうてもええやろ思て空いてる店に入りました。
パクリ画像
なぶら定食1250円?

なぶらゆーのは魚の群れゆー高知弁 漁師言葉らしいです。
カツオのタタキと刺身、両方が味わえます。
この店の、とゆーわけでなく全般的にはわし、カツオはタタキより刺身のほうが好きなんですが、でも高知ならタタキ食べんといかん気がしてたんでピッタリのメニューです。
刺身もタタキもじゅーぶんウマいです。


なんかこの旅ではわりとええもん食うてるな。
北海道の万に迫るウニ丼とか見てると、カツオとか鯛とか、1000円台ならわりとヘーキになってる自分が怖いですわゾ。
人の待避所も大きくあって、だいぶ安全な橋です。
片岡沈下橋
続きます。