夏の北海道から秋の北東北を旅してきた

 

142日間の記録です。
 
 
 
 
 
54/142日目(その2)です。
 
 
 
 
 
大阪を出発して54日
原付を積んだ軽バンで北海道を徘徊中
Googleに騙され悪夢のような道を走らされ
そして抜けた助かった




リムジン後ろリムジン前




トーチカはこの浜辺にいくつか点在してるらしい。

浜辺にタイヤの跡があるな。

ゆーてわしのN-VANも4WDやしな。
さっきの地獄の道も踏破したしな。

行くか!(メ゚皿゚)フンガー







真顔











真顔?











滝汗











ニヤニヤ










笑い泣き










ちゅー










デレデレ











ウインク











ゲロー










JAFを待ってる間昼ごはんにロールサンドを食べたり、歩いてトーチカを撮影したけど、そんな気分じゃないからか写真はほんのちょっとしかない。




4駆ってなに?
前輪が埋まってても後輪が働くんじゃないの?
生活4駆は2駆と変わらんとかどーゆーこと?
意味がわからん。

車両価格が上がったり、最大積載量が減ったり、燃費がぐっと下がったりするデメリットよりも、4駆のメリットを選んだのに、こんなんじゃ意味ないじゃん。ムキー




JAFも無料サービスを超える作業とゆーことでお金を払ったが、まーそれはしゃーない。

問題はわしが任意保険のロードサービスのことをスッカリ忘れていたことだ。
レッカーの無料距離も任意保険のほうがずっと長距離イケるのでもしかしたら今回のも無料で助けてくれたかもしれない。

でも無料だったら悔しいから、今さら確認などしないがな。キョロキョロ






バカバカバカバカワシノバカーリムジン後ろリムジン前






  望洋台




トンネルが途切れて黄金道路がよく見えるところ。
黄金道路とは難工事で黄金を敷き詰めたほどに費用がかった道路ということらしい。





今日はマシなのかな、ふつうはもっと強風で、波がザバンザバン道路までかぶってきて危険なのらしい。





それで今は30kmほどあるこの黄金道路の大半がトンネルになってて景観が良くないのだとか。







続きます。