夏の北海道から秋の北東北を旅してきた
142日間の記録です。
48/142日目(その5)です。
大阪を出発して48日
原付を積んだ軽バンで北海道にわたり
その原付で渡った北の離島
今は利尻島ペシ岬に登っています
こっちは利尻富士。

こっちのほうは礼文島が横たわる。

ふもとまで下りてきました。
あー疲れた。
時間は16時もとっくに過ぎて、買い物しつつキャンプ場に戻りましょうか。
薪を買おうと寄ったホムセンの向かいは展望台があって。
夕日ヶ丘展望台
さっきのペシ岬のヒーハーがきつすぎてちょっとまた登るとゆー行動は取りづらい。
夕日まで待つってよりはよキャンプ場に戻ってビール飲みたい。

ミルピス商店
さいはて自家製。

ミルピス以外にもいろんなジュースが売ってるが、最初の1本は当然ミルピス(350円現金)よな。
初めてこの店に来てミルピス以外を飲むやつとは仲良くできない。
濃いのは甘みや酸味が強すぎるから、このぐらいが飲みやすくて好き。
キャンプ場に戻る途中のセイコーマート 沓形店店で冷えたビールと食料(1371円カード)を買って、いつどのタイミングかはわからんがガソリン(@187カード879円)入れてて。
利尻富士にカンパーイ!
これがまた完ソロで誰もいなくて静かでよかったよ。
また利尻に来ることがあればそのときはたぶんまた飲むけど、地方発送するとかそーゆーものではないと思う。
沼浦キャンプ場
他の有料キャンプ場は知らんけど、ここは綺麗な炊事場とトイレがあって、さらにゴミも捨てられて無料とゆー大変ありがたいところ。
文句をつけるところはないはずだが、人間の欲には限りがなくて、展望がイマイチなんだよなーと思ってしまう。
でも奥の方に一箇所だけ、利尻富士の頭が見えるポイントがあったから、そっちに移動する。


セコマで仕入れたのは豚と鶏の串セット。
7〜8本あるみたいで561円、安いよね、鶏はブラジル産と書いてあるけど。
日が落ちて暗くなりつつ酒は進んで酔っ払いつつ。

レシートどっか行ってるし写真に情報が少なくて買い物内容が正確にはわからんけどビールロング缶2本で500円、ウイスキー持込みの氷が100円とすると大体支払額に近いな。
チビチビと1本ずつ串を焼きつつ。

失敗したのはランタン忘れたこと。
飲んだら寝るやで。
今日の利尻ツーリングもいい天気で楽しかったなー。

オヤスミナサイボーグ008ピュンマハスイチュウカツドウ



48日目(2024-08-20)まとめ
走行距離140km(推定) 通算8241.9km
モンキー出動 6日
徒歩 5,6km 8359歩
寝床 利尻島沼浦キャンプ場
道の駅通算28泊
キャンプ場09泊
その他通算11泊
キャッシュレス 9938円 通算247014円
現金2350円 通算 47820円
ガソリン 879円(カード)@187
朝食 0円(在庫) パン
昼食 1000円(カード)らーめん
夕食 561円(カード)豚串鳥串
酒 500円(カード)
風呂 0円()
洗濯 0円()
観光 3117円(カ/現)うに/薪/ミルピス
駐車場0円()
雑費 円()
フェリー 6800円(カード)
地図割愛