142日間の車中泊旅の記事を一時中断して
先日愛知で仕事をしたついでに
周辺を徘徊したことの記事になります
愛知に行きたいところがなく
富士山を見ようと静岡へ行き
岐阜の山を越えて富山へ抜けてきた
道の駅 氷見
隣接して温泉もあったり。

車中泊勢に勝手のいい、なかなかの道の駅なので人気が高くて車も多めでした。
散策してると向かいに比美乃江公園駐車場があって。
こっちのがゆったりしてて、景色もいいしトイレもあるし良さげでした。
こんな位置関係。
でももうちょっと北に、同じ公園の別の駐車場があって、もっと景色が良さそうでしたから、食べ物屋や温泉を使わないならそっちがベストかも知れません。
今日から5月です。
今日明日で寄り道しつつ家に近づき、3日に帰宅予定です、GWの人混みを避けて。
朝ごはんの写真はないですが、どーせしょーもないパンを齧ってるだけでしょうし、出発しますよ。

能登半島の先っちょは魅力的なんだけど、まだまだ地震から復旧してなかったり日程的に厳しいこともあって、行かずに根本をショートカットします。
能登島大橋
能登半島は行かないから代わりに能登島に行っとこと思って。
といって能登島に特別寄りたいとこもないので、架かってる能登島大橋を歩いて渡ることをイベントの柱にしました。
本土側、能登島大橋ロードパークからの全景です。
