142日間の車中泊旅の記事を一時中断して
先日愛知で仕事をしたついでに
周辺を徘徊したことの記事になります
 
 

 
 
 
 
愛知に行きたいところがなく
富士山を見ようと足を伸ばした静岡県から
北陸へ抜ける途中中山道は馬籠宿を徘徊中






ランニングテクテク






坂を登りきったこの近辺にも無料駐車場がたくさんあって、ふもとよりこっちのが駐めやすそう。

見物も坂を下りながらできるし。
でも帰りは登りやけどな




歩いて妻籠にも2時間ぐらいで行けそう。





んじゃ、折り返して車に戻りましょう。





来た坂道を下っていきます。
ちょーど観光バスが団体を吐き出したところで、ちょっと混雑しています。





じゃあ次は下呂に向かいましょうか。
ここんとこタイミングが悪かったりお高かったりしてスルーし続けた風呂に久し振りに入れるじょ。





リムジン後ろリムジン前





1時間ちょいで着くけど、下呂の手前の名も無い駐車帯でお昼ご飯。

半額冷やし中華。






  下呂温泉




ちょっと走って下呂温泉に到着。
有名観光地で人たくさん。





有名なのかな、行列になってる下呂プリン。




下呂プリンの向かいの駐車場に入場待ち。
白鷺乃湯を使うつもりだから、1時間無料になる。





ほんでもこの駐車場出入り口が1か所で、車が対向できる広さはないから、出る車がいたらバックして先に出してやらないといけない。



出口に車で来て精算を始めたら、わし、バックするやん?


なんか人がこっちを気にしてるなあ思たらインバウンド人みたいで、わしが出口を塞いで出られなくて、出入りのそーゆー流れみたいなのがわからないからカタコトのデタラメ英語で話しかけられた。


you inside? I'm outside.


OK.


こっちもカタコトだから、相手の言いたいことはよくわかる。


わしの後ろに並んどったハイエースをバックさせてわしもバックして、インバウンド人が出ていったら、ちょーどそのタイミングで来た別の車がスッと入り口に入りよった。


クラクションブーブー鳴らしても気付きよらんので窓叩いて並んどんねんムカムカゆーたらスンマセンゆーてどきよった。




リムジン後ろリムジン前ピリピリ



相手が日本人で、並んでることに気づかなかっただけの悪気のない人だったからスンナリいけたけど、早いもんがちの某国人とかだったら揉めることになったんやろなあとちょっとゲンナリ。



日本三名泉発祥の地、やって。
ここ下呂と、群馬の草津と兵庫の有馬が三名泉らしー。





白鷺乃湯現金430円。




2階に上がると休憩室や脱衣所で、風呂自体は1階でまた階段を下りる。




久々の入浴、よかったです。
安いんでシャンプーやソープ類はありません。
わしは常備しとるんで大丈夫ですが、買うこともできます。





サッパリしたら下呂を後にして。





北陸日本海を目指して上ってゆきます。







続きます。