142日間の車中泊旅の記事を一時中断して
愛知で仕事をしたついでに
周辺を徘徊したことの記事になります




仕事明け初日、愛知では行きたい所がなかったので富士山を見ようと静岡に足を伸ばすことにする。


休憩したどっかの道の駅に展示してたネクストクルーザー。
EVでミニカー登録らしいが、、、欲しくないな。




初日はどこに行くのか昼までウダウダ考えて、昼メシ食ったら富士山目指してひたすら移動して、移動だけでこの日は終わった。




用宗緑地


海に面した駐車場で釣り人多し。





海水浴もできるのかな。





暗くなるまで海辺で黄昏てからの。




晩酌開始。

刺身に焼鳥にサラダ、て文句無しの組み合わせ。
焼鳥はかわタレだけど、贅沢言うならかわ塩がよかったかな。




焼津のエブリイビッグデーてスーパーなんだけど、安くね?
この値段ならええとこ3種やな、大阪なら。




四種も入ってたよー。しかもダブルマグロ。
タコやサーモンも入ってる組み合わのやつもあったけどね。




サーモンの刺身や寿司は食べたらウマイけど、あまり食べる気にならない。

そもそも産地から離れていて昔は生とか食べたことなかったし、冷凍技術が普及してきて買えるようになった頃は、まだまだ技術が拙くてマズかったころの記憶があるから。


とかいいつつ酔っ払って寝た。









海を見ながらモーニングコーヒー(とロールパン)。




と、昨日食べれなかった海藻サラダ。






地図を見てたらほん近所に難破船ってのを見つけたんで行ってみる。
漁港の向かいなんで歩いても行けるけど、車を回そう。





広野海岸公園


GW初日の土曜日なんで、朝っぱらからなかなか人がおる。
難破船を目指しててくてく海を見ながら散歩する。





のどかで気持ちEな。





行楽地の混雑とは違って、こーゆー休日の朝の、散歩やなんかのサークルや遊具で遊ぶ親子づれや、のんびりしたカンジがとても気持ちE。





お、出たわね、難破船。





巨大オブジェとかアートでなく人が乗り込んで遊ぶ遊具みたい。




わしは乗り込まんかったから詳細はわからない。




また海を眺めつつ車に戻りますよ。
そや、この用宗ってところはしらす漁で有名らしい。

しらす丼食べたいけど朝飯食ったし、昼までこの辺りにおるってもなんだし、この辺りは生シラス丼推しだけどわしは釜揚げしらす丼のが好きだし、でも生はなかなか食べられないし以前食べた生がハズレだったのかもしれないしでもしかし。






などとね、生だ釜揚げだ朝飯だ昼飯だウダウダ考えながら結論は出ず、とりあえずあさからやってるらしいしらす丼を探して行ってみた。

漁があった日だけ生しらすが買えて、その時は看板が出てるらしい。






残念、なかった。



じゃー、釜揚げしらす丼でいくか。

とはならないのがわし。
シラス丼は大好きだしスーパーのシラスで自分でタレ作って作るシラス丼はメッチャウマイし、釜揚げなら自分で作るわ、となって食べないのだった。キョロキョロ



続きます。