夏の北海道から秋の北東北を旅してきた

 

142日間の記録です。
 
 
 
 
 
45/142日目(その5)ラストです。
 
 
 
 
 
大阪を出発して45日
原付を積んだ軽バンで北海道にわたり
基本的に車中泊で気ままな一人旅
絶景独り占め焼尻島野営場で朝を迎えた
 

 

 

 

 
 
 
 
昨日天売の郵便局で記念スタンプをもらったのですが、今日は土曜で郵便局は休みなので、焼尻ではもらえないと諦めてましたが、郵便局舎前に局員たちがタムロっていたので尋ねたらゲットできました。
 

 
 
ついでに何だったか商品かサービスの営業をサれたように思います、簡易保険?ニコニコ
 
 
 
 
さて、キャンプ場に戻って、テントを片付けたりして撤収しましょうか。
いいところでしたね、白浜野営場。
 
 
 
焼尻島は手売島に比べて展望スポットとか立ち寄りスポットは少ないのですが、キャンプ場とサフォーク(羊)が良かったです。
 
フェリー乗り場はオンコの島を謳っていますが、わしにはキャンプ場と羊の島でした。
 
 
 
 
羊は見てかわいいし食べておいしいし、大好きです。口笛
 
バイバイ焼尻島。
今度来るときは2〜3泊して海を見ながらずっと酒飲んでいたいです。
 
 
イメージ
 
 
フェリーのスタッフはずっと同じみたいで、最初苦労してた過積載モンキーの固定も3回目ともなると手慣れたもんでした。(現金2600円)
 
イメージ
 
全て最安値の雑魚寝の2等船室ですが、船室には入らずずっとデッキにいました。
バイク乗り(とオープンカー乗り)はデッキが好きです。
 
 
フェリーが羽幌に帰ってきました。
 
 
 
 
なんだかよくわからない観音崎らいなちゃんがお出迎えです。
 

 
 
けっこう気が抜けて冷蔵庫の冷コーとか飲んでボーとしてました。
 
冷蔵庫はバッテリー切れを覚悟して食材等入れてなかったのですが、一泊ぐらいなら持ちこたえてくれました。
 
冷コーゆーからには、冷たいです。
 
 
 
 
なかなかモンキーを積み込む気にならず、ボーっと黄昏てたらフェリーの乗組員たちも全業務終了して帰っていきました。
帰って一杯やるのでしょう。
 
 
 
 
わしも一杯やろーっと思って頑張って積み込んで、コープ羽幌店で買い物して(カード2102円)、道の駅に併設されている羽幌温泉(推定600円現金)でお風呂して。
 
 
 
 

  道の駅ほっとはぼろ

 
ホントは昨日が2日に1回の入浴日だったんだけど、天売焼尻には日帰り湯がなくて、3日目の入浴になりました。
 
風呂は好きではないし、入ってもそんな気持ちいいとか思わないけど、今日はメッチャ気持ちよかったです。
 
晩酌はみんなの唐揚(半額107円)、魚屋の海鮮華寿司(半額431円)。
 
 
酒はスーパードライロング缶(273円)からのウイスキーか焼酎の水割りで。
 
 
 
 
オヤスミナサイボーグ005ジェロニモハチカラモチ ふとん1ふとん3
 
 

 

 

 

45日目(2024-08-17)まとめ

 

 右差し走行距離48km(推定) 通算7947.8km

    モンキー出動 5日

  徒歩 1.83km  2735歩 

 

寝床 道の駅ほっとはぼろ

 

道の駅通算28泊

キャンプ場07泊

その他通算10泊

 

 

右差しキャッシュレス 2102円 通算231458円

 

右差し現金6830円 通算 45470円

 

 

ガソリン 0円(在庫)

朝食 138円(カード) パン サラダ

昼食 3500円(現金)サフォーク

夕食 538円(カード)寿司 からあげ

酒 273円(カード)

風呂 600円()

洗濯 0円(現金)

観光 330円(現金)資料館

駐車場0円()

雑費 0円()

フェリー 2600円(現金)

 

 

 

 

 

 

地図割愛