夏の北海道から秋の北東北を旅してきた
142日間の記録です。
40/142日目(その2)です。
大阪を出発して39日
原付を積んだ軽バンで北海道にわたり
基本的に車中泊で気ままな一人旅
サロマ湖から少し内陸に向かいます
ハッカ御殿
ここ北見のハッカは全盛期世界の7割を生産していたそうで、ハッカ商のナンチャラゆー人の家です。

まあ、なんか、ふうんて感じです。
ところどころ、雰囲気があるお家です。
倉庫(?)に昭和レトロなアイスクリームケースがありました。
初めて聞くフタバというメーカーですが、北海道ではメジャーなのでしょうか。
イラストは70年代の雰囲気でかわいいです。

敷地内に蒸留所もあって、栽培したハッカを蒸留抽出するそうです。
また同じ敷地内に北見田園空間情報公開センターにっころてのがあって。

それと近くの農家さんが目を離した隙にデカくなりすぎた野菜を無料でどうぞって箱がおいてあって、持ってけとゆーのでなるべくちっちゃいキュウリ1本とナス2本いただきました。
もっと持ってけと言われたけど食べられないかもだからそれだけにしたけど、ナスはもう2〜3本もらってもよかったかもしれません。
今日は久しぶりの晴れだけあって、日中はなかなかに暑いのですが、帰るときに背中にハッカ油のスプレーをシュシュとかけてくれて。















