夏の北海道から秋の北東北を旅してきた

 

142日間の記録です。
 
 
 
 
 
40/142日目(その1)です。
 
 
 
 
 
大阪を出発して39日
原付を積んだ軽バンで北海道にわたり
基本的に車中泊で気ままな一人旅
昨日は雨予報で焚火ができませんでした

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

  キムアネップ岬キャンプ場

 
 

 

2024年8月12日(月)晴 
気温19度(推定) 佐呂間

 

 
 
 
 
 
久しぶりにいい天気。
ドア全開でサロマ湖を見ながらのコーヒーは最高だ。
 

 
 
 
ゆーても朝ごはんはいつもの感じで。
 

テーブルロール(安いな98円ロバパンてメーカー)とプチトマトサラダ(在庫)。

 

 

 

わざわざ掲げて写真を撮るヨーグルト(在庫)。
 
 
 
無料なのに、管理棟があって、なおかつコインシャワーがある素晴らしいキャンプ場。
5分100円で、朝シャワーを使う。
当然5分で洗い切る。
 

 

 
 
 
5分でイケるやろかプロジェクトAの素早く風呂に入る訓練のジャッキー・チェンみたいにならんやろかと思ったがダイジョーブでした。

 

パクリ画像

 

 
温泉でも安いとこはドライヤーはおろかシャンプー・石鹸がないところも多いからそーゆー準備も怠らない。
 
小さいポタ電でもlowだとドライヤーも動いてくれる。
 
 
 
 
駐車場はまあまあ混むけどね。
 
 
 
 
場所を選んで駐めれば助手席側全開ですごせるで。
 
 
 
 
 

じゃ~出発しましょう。

 

 

 

 

 

 

ヤッパキモチイイネ、テンキダイジリムジン後ろリムジン前

 

 
 
 
 
 

  サロマ湖展望台

 
 
視界は360°。
 
 
 
 
パッチワークが綺麗。
 
 
 
 
こんな写真をたくさん撮ってて、何撮ってんのかこんなに、と思ってたら。

 
 
 
途切れたとこを含めて湖全体の写真が撮りたかった模様。
全体を入れようとすると途切れたとこなんかわからんな。
 

 
 

 
なお、それぞれの砂嘴の先っちょまではイケないようで、そっち行くのはスルーした模様です。


記事を書くに当たって調べてたら、完全に砂州になってたものを人工的に海と繋いで海水湖にしてホタテなど養殖してるそうです。

今頃知りました。^^;

 

 
 
 

 

 
続きます