夏の北海道から秋の北東北を旅してきた
142日間の記録です。
35/142日目(その1)です。
大阪を出発して35日
原付を積んだ軽バンで北海道にわたり
基本的に車中泊で気ままな一人旅中
今日は知床観光船に乗る

道の駅うとろシリエトク(3泊)
朝の駐車場。
まーフツーはね、駐車場の様子はこんなもんよね。
でもこっちはゆったり臨時駐車場で、ドア全開。
朝ごはんの写真がないが、レシートからハムマヨチーズパン(148円)、いつものコーヒー2つとかだろう。
2024年8月7日(水)晴
気温24度(推定) ウトロ
数日待ったかいがあっていい天気で絶好のクルーズ日和だね。
9時の出港に合わせてゴジラ岩観光の事務所で乗船手続きをする。
右隣には同じような観光船を出してたドルフィンてゆーのがあったのだが2024年3月に廃業している。
例の、22年4月の、知床遊覧船KAZU-1の沈没事故による影響だ。
わしの乗る小型船。頼むぜ?
さァていよいよ出航。

羅臼岳?
こけし岩?
カムイワッカ湯の滝?
このあたりでKAZU-1は沈没したのだなあ、合掌。
先っちょまできたら折り返して帰るよ。
すれ違いで岬に向かう大型船おーろらです。
クマが見えたとのことで2回ぐらい観察のため停船してくれました。
見えたと言うけど分からんなとその時は思っていましたが、おるという辺り写真取ったのを拡大したらホンマにいました。
3時間のクルーズ(9500円カード)が無事に終了しました。

◯◯岩や✕✕滝、クマが見たいわけでなく、先っちょまで来たぞという達成感と、好天のもと船に乗って眺める景色まとめて綺麗で満足した。
戻ってきたらちょーどお昼の時間です。
ウトロ漁協婦人部食堂(再)
また来ました。
また並んで先日とは別の席に座るとコウケンテツと三田村邦彦がいました。
今日はいくら丼(現金2000円推定)です。

知床クルーズとイクラ丼、いっときですが世間様レベルの贅沢ツアーをさせていただきました。
続きます。