夏の北海道から秋の北東北を旅してきた
142日間の記録です。
 
 
 
 
 
26/142日目(その1)です。
 
 
 
 
 
大阪を出発して26日
原付を積んだ軽バンで北海道にわたり
基本的に車中泊で気ままな一人旅をしていて
昨晩は厚岸の牡蠣で豪遊してしまった










2024年7月29日(月)雨  
気温19度(推定) 厚岸






  道の駅厚岸グルメパーク



あさごはんにいつものロールパンに(プチトマト(198円)とがごめ昆布(在庫)をぶち込んだ)ヨーグルト、コーヒー2つ。





今日も雨だ。
寒うー。
北海道は太陽が出ていないと寒い事が多い。
雨の中どこへ行こうか、とマップを眺めていろいろ思案する。




道東だから、自然や景色が中心の場所だけど雨だとなあ。

今だとスキルも上がって雨でも過ごす術を持ってるけどこの頃はまだ経験値が低いからどうしようか困ってしまっていて、雨で見えなくても一応行ってみようとゆー感じで動いている。



きのうなんにも見えなかったセキネップ展望広場はたぶん今日も何も見えないんだろう。

わかっちゃいるけど、牡蠣が食いたくて道を引き返してきてるから、セキネップももうちょっと引き返すけどそれほど離れてないし。

わかっちゃいるけどまた今日も一応行ってみとこうか。
ゴミ袋(50円現金)買ってゴミ処理して、ようやく活動開始する。







ウダウダシテタンデシュッパツガメチャオソイヨーリムジン後ろリムジン前







  セキネップ展望広場



わかってたよ、真っ白だって。






出発自体がウダウダと遅くて、道中ノンアルとかイオンで買い物(5560円)とかしてたんでもう昼だ。

昼ごはんの店は朝からちゃんと見つけてあった。


昨日豪遊したのに、そして今日は其の分節約ご飯にしないといけないのに、仕方がないな。


だってここは厚岸、牡蠣の街なんだから。





  厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ



牡蠣とかレンチンして食べるイートインスペースがある直売店だ。





マルえもんとかカキえもんとかナニがどう違ったか忘れたが、1個から買えるのがありたい。

ここで買って(1817円カード)。



セルフでレンチンして食べられる。

ノンアルが欲しかったが店内で売ってないので、許可をもらってノンアル(110円カード)も持ち込んだ。



ノンアルは店では売ってない予感がしてたので、前もって買っていたのだった、さすがわし。



他の客の羨ましげな眼差しが優越感をくすぐるぜ。
ヒヒヒ。ニヤリ

生牡蠣、刺身など生モノはイートインで食べられないので要注意。

レンチンして車で食べるのもあかんらしい。










ナニモミエントワカッテイテモアイカップトイワレタラソライクヤロリムジン後ろリムジン前








  愛冠(アイカップ)岬




真白で何も見えないね。





みんな大好きアイカップ。グラサン




ちなIカップて誰がおんねんと調べたら知っていたのは青山ひかるちゃんぐらい。






気になる御仁はこちらへどうぞ。口笛





 





ソレワサテオキナニワトモアレアニハカランヤナニオカイワンヤリムジン後ろリムジン前








  景勝地いろいろ



アホなんでいくのよとりあえず、なんも見えんとわかっていてもサ。




あやめヶ原






涙岬






霧多布湿原




カフェ 霧ってのもあったな、そのままやん。
夏の道東って悪天候や霧が多いんだってね。
秋がいいらしい。







続きます。